【伊勢宮忠オンラインストア】リニューアルに伴う臨時休業のお知らせ

このたび、オンラインストアのリニューアル作業に伴い、誠に勝手ながら下記の期間中、オンラインストアを臨時休業とさせていただきます。

■臨時休業期間(予定):2025年5月15日(木)午前~ 5月19日(月)
■営業再開日(予定):2025年5月20日(火)午前
※作業状況により終了時間は前後することがございます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。リニューアルオープンを楽しみにしていただけると幸いです。

なお、休業期間中もお電話でのお問い合わせは通常通り受け付けておりますので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。

内宮前「伊勢おきよめの店」新規オープン

・プレスリリースはこちらから プレスリリース

・オンラインショップはこちらから オンラインショップ

・雑誌掲載情報等はこちらから 雑誌掲載情報等

「しめ縄を未来へつなぐプロジェクト」に取り組んでいます

神棚・大型神殿

お供え道具

オーダーメイド

御霊舎・先祖まつり

盛り塩

  • 盛り塩

火打石

  • 火打石

屋外社殿

神祭具(調度品)

しめ縄

古物商許可番号
三重県公安委員会許可
第551320183500号


工場長の製作日記 77ページ目

2023年7月19日(水) 『八足案の製作』


八足案は神饌や玉串等をお供えするための台です。

伊勢宮忠ではご注文に応じてご指定の寸法での製作を承っていますが、他にも規格寸法での製作も行っています。
現在、その規格寸法の木曽桧製八足案を製作しています。

写真1

写真2


木曽桧の柾目で挽いた無垢の板を接ぎ合わせ、天端板を製作します。
美しい柾目が印象的であり、板目の材料に比べ反りが出にくいという利点もあります。

足部分は上桟、下桟と足の部材から構成されます。
足を取り付ける位置は天端板の長さに合わせ、宮忠独自の適切な間隔に計算し組み立てています。

写真3


ホゾ穴に足を金槌で打ち込みますが、ここにも拘りがあり、接合を強固にし隙間なく組み立てられるよう「木殺し」と呼ばれる技術を用いています。
木材の表面を金槌の丸みを帯びた面で叩いて圧縮させて組み、その後木の元に戻る力でしっかり接合させるという工夫です。

写真4


完成した八足案の天板の裏側に伊勢宮忠で製作した証として刻印を打ち、規格寸法の「刻印入り八足案」は完成します。
写真1

写真2


宮忠オリジナル 八足案 木曽桧製 幅450mm×奥行き300mm×高さ330mm 【刻印入り】(リンク:新しいタブで商品ページを開きます)

工場長の製作日記 77ページ目
日記一覧へ