【伊勢宮忠オンラインストア】リニューアルに伴う臨時休業のお知らせ

このたび、オンラインストアのリニューアル作業に伴い、誠に勝手ながら下記の期間中、オンラインストアを臨時休業とさせていただきます。

■臨時休業期間(予定):2025年5月15日(木)午前~ 5月19日(月)
■営業再開日(予定):2025年5月20日(火)午前
※作業状況により終了時間は前後することがございます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。リニューアルオープンを楽しみにしていただけると幸いです。

なお、休業期間中もお電話でのお問い合わせは通常通り受け付けておりますので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。

内宮前「伊勢おきよめの店」新規オープン

・プレスリリースはこちらから プレスリリース

・オンラインショップはこちらから オンラインショップ

・雑誌掲載情報等はこちらから 雑誌掲載情報等

「しめ縄を未来へつなぐプロジェクト」に取り組んでいます

神棚・大型神殿

お供え道具

オーダーメイド

御霊舎・先祖まつり

盛り塩

  • 盛り塩

火打石

  • 火打石

屋外社殿

神祭具(調度品)

しめ縄

古物商許可番号
三重県公安委員会許可
第551320183500号


工場長の製作日記 96ページ目

2024年11月28日(木) 『御霊舎建具の製作』


現在製作中の御霊舎M-7の建具は、他の御霊舎とは異なり、上下がホゾ仕様のギリ戸となっています。

写真1


また、建具の組み立て方法も特徴的で、「片馬乗りほぞ」によって組み立てています。
「片馬乗りほぞ」とは、縦の框(かまち)の面を45度に削り、幅約3ミリの面取りを施した上で、横の框がその面に被さるように加工する仕口です。

写真2

写真3


具体的には、横の框の胴付き部分を45度に切り込み、組み合わせた際に縦の框の面の上に横の框がぴったりと重なるよう設計されています。

写真4


この仕口では、縦框と横框の寸法や角度がわずかでも違うと、面の重なり部分に隙間が生じてしまいます。そのため、見た目は装飾的でありながら、内部には伝統技術である指物工作や仕口技術が用いられています。

隙間なく仕上げるには、熟練した技術と経験が必要で、細部にまでこだわった職人の技術の見せ所でもあります。

工場長の製作日記 96ページ目
日記一覧へ