【伊勢宮忠オンラインストア】リニューアルに伴う臨時休業のお知らせ

このたび、オンラインストアのリニューアル作業に伴い、誠に勝手ながら下記の期間中、オンラインストアを臨時休業とさせていただきます。

■臨時休業期間(予定):2025年5月15日(木)午前~ 5月19日(月)
■営業再開日(予定):2025年5月20日(火)午前
※作業状況により終了時間は前後することがございます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。リニューアルオープンを楽しみにしていただけると幸いです。

なお、休業期間中もお電話でのお問い合わせは通常通り受け付けておりますので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。

内宮前「伊勢おきよめの店」新規オープン

・プレスリリースはこちらから プレスリリース

・オンラインショップはこちらから オンラインショップ

・雑誌掲載情報等はこちらから 雑誌掲載情報等

「しめ縄を未来へつなぐプロジェクト」に取り組んでいます

神棚・大型神殿

お供え道具

オーダーメイド

御霊舎・先祖まつり

盛り塩

  • 盛り塩

火打石

  • 火打石

屋外社殿

神祭具(調度品)

しめ縄

古物商許可番号
三重県公安委員会許可
第551320183500号


工場長の製作日記 24ページ目

2008年10月6日(月) G-305 さやたて宮

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

写真7

写真8

写真9

写真10

今回は「さやたて宮 G305-60号」をご注文いただきまして製作いたしましたのでご紹介させていただきます。

このG305さやたて宮は正面が2枚観音開戸になっていて、この建具の内側にお供えが出来るスペースを取ってあるのが特徴です。(写真1)お供え段の下には引き出し式になった棚板が標準仕様で付いていますので、祭事のときなどに便利にお使いいただけると思います。(写真2)

またこのG305型は大きさの割りに価格が抑えられお求めいただきやすい価格設定になっていますので人気の有るお社です。(写真3)

今回は三重県津市の事業所様の屋外社殿として他に朱塗り鳥居3基と合わせて納入設置させていただきました。(写真4)

鳥居は入り口から3基並べて建てますので、高さが揃っているか、3本が真直ぐに立っているかなどを確認しながら建てます。土中には風などで倒れないように根絡み(ねがらみ)を十字に入れてたてます。3本が揃わなければいけないので神経を使う難しい仕事です。(写真5)鳥居の柱には、地面の高さを中心として振り分けて付けられた銅板根巻きが施されています。これによって屋外に設置する木製鳥居で一番に痛みやすい柱根元部分を養生しています。土中に埋まる柱部分と根絡み材には防腐剤・防虫剤を塗布しています。(写真6)

鳥居の設置が完了したら正面の第一鳥居に神額を取り付けます。今回の神額には『正一位 金春大明神』と朱文字で書かれています。(写真7)

今回の現場はお社までの参道がL字型に設置され、入り口には御手洗としての水盤も用意されています。(写真8)お社を据える宮台は自然石で積み上げられ、お社土台が座る部分には御影石の平板を伏せています。この平板とお社土台との間にはゴム製の水きり板が付けられています。(写真9)

今回は広い敷地に清清しく設置させていただくことが出来ました。ありがとうございます。(写真10)

末永く商売繁盛、安全操業をお見守りいただけることと存じます。こうして立派に神様をお祀りされる心が商売繁盛、安全操業に結びつくのだと思わせていただきます。

工場長の製作日記 24ページ目
日記一覧へ