Archive for 2月, 2010

神棚・神具『「雲」抜き文字 (木曽桧)』の取り付け方について

金曜日, 2月 26th, 2010

 
   Q.リビングの天井に張るのには、
   どの様にしてはるのですか?
   何か、専用の接着剤等が必要とか・・・
 
   A.「雲」抜き文字の裏側に両面テープがついておりますので
   そちらで天井へ取り付けていただきます。
 
   「雲」 抜き文字 木曽桧
 
   【「雲」抜き文字 木曽桧】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-knm-kh-000.html
 
   【「雲」抜き文字 米ヒバ】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-knm-hb-000.html
 
   「雲」 書き文字 大
 
   【「雲」書き文字 大】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-kkm-00-d.html
 
   【「雲」書き文字 小】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-kkm-00-s.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

塩水入り瑪瑙で盛り塩をしてもよいのですか?

木曜日, 2月 25th, 2010

   Q.先日、塩水入り瑪瑙を注文させていただきました。
   お店の玄関の両脇に置きたいと思っているのですが、
   もともと下に敷いてある台を使わず、
   他の小皿の中にいれて盛塩の代わりとしても
   よいのでしょうか。
 
   A.はい、小皿に入れて
   盛り塩としてお使いいただいても良いと存じます。
 
   ※ 瑪 瑙 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
   瑪瑙には、6千年~1億年前の塩水が入っています。
   瑪瑙(メノウ)は人に安定感を与え、
   体バランスを保つと言われます。
 
   また人間関係を円滑にし、
   特に家庭の円満を守る効果があるとも言われます。
   水入り瑪瑙(メノウ)の水を眺めたり、
   水がピチャピチャ揺れているのを感じて下さい。
   清らかな癒しのエネルギーが貴方を包み込み、
   穏やかな気持ちにしてくれます。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
   瑪瑙(メノウ)
    【塩水入り瑪瑙】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266666/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

盛り塩はなぜ円すいに固めるのですか?

水曜日, 2月 24th, 2010

   Q.盛り塩はなぜ円すいに固めるのですか?
 
   A.盛り塩は、円錐に固めていただかなくてもかまいません。
    自然に山形に作っていただきましたら良いのですが
   それがなかなか出来ませんので、お客様よりご要望をいただき
   きれいに盛り塩の形ができるように、このような円錐の固め器を
   製作させていただきました。
 
   盛り塩固め器
    【盛り塩固め器 円錐】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/267063/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

お水とお酒のフタははずすものでしょうか?

月曜日, 2月 22nd, 2010

   Q.お水とお酒のフタははずすものでしょうか?
   そのままふたをしておくものでしょうか?
 
   A.お水(水玉)・お酒(瓶子)の蓋はお供えする際に外してお供えしていただき、
   夕方お供えをさげていただく際に、蓋をしてさげていただきます。
 
   水玉
   【水玉】
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266151/267544/list.html
 
   瓶子
    【瓶子(へいし)】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266151/267548/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

伊勢神宮の御神札が入るお社を教えて下さい

土曜日, 2月 20th, 2010

   Q.伊勢神宮のお札は何種類かありますが、
   神棚の大きさによって入るお札が違うようなので、
   お札について教えてください。
 
   例えば三社型の場合、伊勢神宮・氏神・崇拝神社をおまつりすとありますが、
   その場合の伊勢神宮のお札とはどのお札を指すのでしょうか?
 
   ※K-2の商品ページよりお問合せいただいております※
    A.神棚にお祀りいただくことの出来る御神札を
   お選びいただきましたら良いと存じます。
 
   下記URLに伊勢神宮の御神札(サイズ)が載っておりますので
   ご参考下さいませ。
 
   【神棚のまつり方】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
 
   弊社では、5種類の御神札をお祀りいただけるように
   様々なサイズの神棚をご用意させていただいております。
 
   それぞれの神棚のページに
   適合するお札を○印で表示させていただいております。
 
   K-2ですと5種類の御神札全てお祀りいただくことが可能です。
   下記URLよりご確認下さいませ。
 
   K-2
    【K-2】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k2-kh-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

高さ36cmある御神札が入る神棚はありますか?

木曜日, 2月 18th, 2010

 
   Q.毎年神社で祈祷し木の札(高さ約36cm圧さ1cmほど)をもらいます。
   それは通常神棚に入れるものでしょうか?
   それが入るようなものもあるのでしょうか?
   一般的に1枚もしくは3枚の神札を入れると思いますが、
   どうすればいいのでしょうか?
 
   A.御神札は神棚へ入れていただくと良いと存じます。
 
   それぞれの神棚のページに掲載させて頂いております
   「内陣寸法」がお札を入れていただく部分の寸法でございますので
   こちらをご確認下さいませ。
 
   御神札の高さが36cmとのことですので、茅葺の神棚ですと
   K-1・K-4・K-5 の神棚に納めていただく事が出来ます。
 
   御神札が神棚におさまらない場合は神棚の横や後ろに
   たてかけていただくこともございます。
 
   また、神棚の扉が1つの場合は、一番手前に神宮大麻、次に氏神様、
   次にその他の信仰する神社の順に重ねておまつり頂きます。
 
   扉が3つの場合は、中央に神宮大麻、向かって右に氏神様、
   向かって左にその他の信仰する神社の順におまつりします。
 
   【神棚のまつり方】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
 
     【K-1】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k1-kh-000.html
 
     【K-4】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k4-kh-000.html
 
     【K-5】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k5-kh-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

御神札掛A型の内寸を教えて下さい

火曜日, 2月 16th, 2010

   Q.小、中、大のそれぞれの内寸(お神札の入る場所)を
   教えていただけますか?
 
   内寸がわからないので、お神札が入るかどうかがわかりません。
   高さが30.5センチあるお札です。
 
   A.ホームページに掲載させて頂いております内陣寸法が
   お札を入れて頂く部分の寸法でございます。
 
   御神札掛 A型
 
   御神札掛 A型
 
   【小】内陣寸法:幅9cm×奥行1cm×高28cm
     https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-okas-kh-000.html
 
   【中】内陣寸法:幅11cm×奥行1.7cm×高36cm
     https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-okac-kh-000.html
 
   【大】内陣寸法:幅11cm×奥行1.7cm×高46.5cm
     https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-okad-kh-000.html
 
   高さ30.5cmのお札でしたら、中サイズが良いと存じます。
   お札の巾と厚みをご確認くださいませ。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

六角棒・神前幕について

月曜日, 2月 15th, 2010

   Q.1.茅の輪ミニと蘇民将来符(六角棒)を今年購入しましたが、
   毎年更新するものでしょうか?
 
   2.神前幕の紋は無地がベストでしょうか?(神社によって神紋が違うので)
 
   A.1.はい、毎年新しくしていただくと良いと存じます。
 
   2.紋は、おまつりいただく神様によってお選びいただきましたら良いと存じます。
   一般的に神社さんでしたら菊紋・巴紋・無地のものをお使いいただきます。
 
   お稲荷さんをおまつりいただくのであれば稲荷紋を
   伊勢神宮のお札をおまつりいただくのでしたら、菊紋をお使いいただくことが多いです。
   また、地元の神社さんをおまつりいただくのであれば
   その紋に近いものをご利用いただくと良いと存じます。
 
   <!– 六角棒 普通寸 –>

    【六角棒】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/266944/list.html
 
   <!– 神前幕(規格品) 菊紋 –>
    【神前幕】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/297186/297187/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

灯篭 桧コード式(スイッチ付)中コード長のコードの長さは?

土曜日, 2月 13th, 2010

   Q.スイッチのコードの長さは、何センチでしょうか?
   又、この燈篭にLED球を使用しても問題ありませんか?
 
   A.スイッチのコードの長さは、19~20cm程度でございます。
 
   LED球をご使用いただくことは出来ます。
   AC100Vの口金12を付けいてただくと、
   それに対応するランプをお使いいただけます。
   ただし、夏目球より色は暗くなります。
 
   弊社で付けているPSEマークのシールは、
   夏目球で検査をしたものでございます。
   LEDでの検査はしておりませんので、弊社としましては
   LEDをご使用いただいても問題はございませんという
   お返事は出来かねます。
 
   灯篭 桧コード式(スイッチ付)中コード長
 
   【灯篭 桧コード式(スイッチ付)中コード長】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/tr-kpn-kh-070.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

ゴールド皿、濃いブルー皿、ワインレッド皿の置く方角を教えて下さい

金曜日, 2月 12th, 2010

   Q.ゴールド皿、濃いブルー皿、ワインレッド皿の盛り塩皿を
   注文したのですが置く方角を教えて下さい。
 
   A.ゴールド皿は「南」、濃いブルーは「東」
   ワインレッドは「北」に置いていただくと良いと存じます。
 
   ゴールド皿
 
   【ゴールド】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-gr-020.html
 
   濃いブルー皿
 
   【濃いブルー】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-kb-020.html
 
   ワインレッド皿

    【ワインレッド】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-wr-020.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠