新ブランド〈KIYOME〉

天然水晶を主役とした新ブランド〈KIYOME〉
オンラインショップをオープン致しました。
https://kiyome-ise.com/

「しめ縄を未来へつなぐプロジェクト」に取り組んでいます

神棚・大型神殿

お供え道具

オーダーメイド

御霊舎・先祖まつり

盛り塩

  • 盛り塩

火打石

  • 火打石

屋外社殿

神祭具(調度品)

しめ縄

古物商許可番号
三重県公安委員会許可
第551320183500号


工場長の製作日記 28ページ目

2009年3月9日(月) 『朱塗り玉垣・鳥居設置』

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

写真7

写真8

宮忠ホームページをご覧頂いて岐阜県よりお電話くださり、既存の玉垣や鳥居が傷んできたので新しくしたいとのことで、今回のお仕事をさせていただきました。(写真1 写真2 写真3 写真4 写真5)

先ず現地へ行き、玉垣と鳥居の痛み具合を見て、採寸や現場の地形などの確認です。既存の玉垣は地面の傾斜に添った形で作られていましたし、基礎もしっかりしていなかったので、玉垣は基礎工事から考えました。

鳥居は反対にコンクリートで巻かれていました。(写真6)工務店の方が鳥居を設置しますとよくこのように足元をコンクリートの基礎で巻いてしまうのですが、これは後々のことを考えると使いにくいので、コンクリートの基礎は玉垣とは反対に撤去しました。木製の鳥居はどうしても10年が耐用年数の目安になります。

当地伊勢では各町内の宮さんなどは20年で新しく作り直し(遷宮)、中間の10年目を中遷宮(なかせんぐう)といい、神殿の少し傷んだところの修理や鳥居・玉垣の修理または新調をします。木製鳥居の場合どうしても地面との接点(GL)の柱部分が傷んでしまいます。これは掘っ立てでもコンクリート巻きでも同じです。ここから痛んできます。地中は思いの他傷まないものです。そんなことからコンクリートで巻いてしまうと鳥居を撤去して新しく設置するにも大事になりますので、宮忠の場合、鳥居は掘っ立てで設置します。(写真7)(ビルの屋上など例外もありますが・・)

新しい玉垣の足元もすっきりしました。(写真8)今回は時期的にも日の短いときでしたので、完成したのが日没後となってしまい完成写真を撮れなくてこのページに載せられないのが残念です。施主様や昼食をお世話になったお隣のラーメン屋さんのご主人には懐中電灯や車のライトで照らしていただいての仕上げ作業になってしまいご迷惑をお掛けしてしまいました。しかし、完成したときにはお喜びいただけなによりでございました。ありがとうございました。

次回からは照明の用意も整えていくようにします。

工場長の製作日記 28ページ目
日記一覧へ