Archive for the ‘盛り塩’ Category

> 邪気、邪霊祓いに効果があるものを探しております。

火曜日, 5月 24th, 2011

Q.> 邪気、邪霊祓いに効果があるものを探しております。
> また、盛り塩が良いと言う事も伺いましたが、
> どのような製品が良いか教えてくださいませんでしょうか。

A.携帯盛り塩セットと海女の祈りのセットが
邪霊祓いの意味がございます。

携帯用盛り塩セット

携帯盛り塩セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ise-miyachu/fs-msky-kb-e.html

海女の祈り

海女の祈り
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ise-miyachu/b3a4bdf7a4.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

携帯用盛り塩セットを購入しようと思っていますが、円錐と三角錐はどちらが良いのでしょうか?

月曜日, 5月 16th, 2011

Q.> 携帯用盛り塩セットを購入しようと思っていますが、
> 円錐と三角錐はどちらが良いのでしょうか?
> 盛り塩をした事が無いので分からないので教えて頂けないでしょうか?

A.特に決まりはございません。
ただ盛り塩の形は、一般には円錐を使われることが多いように存じます。

 三角錐の形につきましては、
こちら伊勢地方二見の御塩殿神社(みしおどの)で
毎年10月5日に御塩殿祭が行われ、ここで作られた御塩を
三角錐の型に入れて焼き固められ神宮へ奉納されます。
この神事をイメージして弊社で製作をしております。

このことから、円錐型は盛り塩に、三角錐型は神前のお供え用として
お使いいただくお客様もございます。

どちらの形をお使いいただいても大丈夫ですので
お客様のお好みでご購入していただいたらよいと存じます。

携帯用盛り塩セット(固め器 円錐) 携帯用盛り塩セット(固め器 三角錐)

携帯用盛り塩セット
 https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/267055/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

セット(携帯用と海女の祈り)の固め器は、大きさが書いてありませんが同じ物でしょうか?

水曜日, 4月 6th, 2011

 
Q.
魔よけの印入りの皿は追加注文できますか?
セット(携帯用と海女の祈り)の固め器は大きさが書いてありませんが同じ物でしょうか?
 
携帯用ですが旅先で、とありますが普通に家で使うには足りない内容ですか?
 
A.はい。出来ます。
文字の色やお入用の数をご連絡下さいませ。
また、固め器は同じ大きさの通常タイプでございます。
 
普通のご家庭でも十分お使いいただけます。
また、他にもセット物以外に単品で色皿も販売しております。
色や置く方角によって意味もございますので是非こちらもご覧下さいませ。
 
<!– –>
 
盛り塩館
 https://morishio.ise-miyachu.co.jp/
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

海女の祈りのお皿の直径を教えていただけますか?

水曜日, 2月 23rd, 2011

 
   Q.海女の祈りのお皿の直径を教えていただけますか?
    また固め器は通常サイズですか?
 
   A.お皿は2寸のものでございます。
   直径は、約6.5cmです。
 
   ※寸法は、同じお品でも若干の誤差が生じます。
   どうぞご了承下さいませ。
 
   固め器は通常サイズでございます。
 
   海女の祈り 金色文字(固め器 円錐)
 
  【海女の祈り 金色文字(固め器 円錐)
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-ami-kn-e.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

古い盛り塩皿の処分は?

火曜日, 2月 1st, 2011

 
   Q.以前こちらで購入した盛り塩皿が古くなり
   先日新しい皿を購入したのですが、
   以前使っていた古い盛り塩皿の処分は
   どのようにすればよろしいのでしょうか?
 
   A.陶器などは神社様でも処分にお困りになりますので、
   盛り塩皿にお塩を振りかけて清めていただき
   不燃物としてお出し下さいませ。
 
   
  【盛り塩
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

各場所に盛塩はした方がよろしいのでしょうか?

金曜日, 11月 26th, 2010

 
   Q.各場所に盛塩はした方がよろしいのでしょうか?
 
   皿の購入を考えております。
   色などいかがすればよろしいでしょうか?
 
   ドアに盛塩をする場合は、入り口の左右に必要でしょうか?
 
   A.はい、各場所に盛り塩をしていただくと良いと存じます。
     お皿を置いていただく場所の方角や、
   お皿の効能などでお選びいただきましたら良いと存じます。
 
   <!– 濃いブルー皿 –>
 
   販売業をされているとのことですので、濃いブルーのお皿はいかがでしょうか。
   この色は本来、仕事運を高める色でございます。
   成功には嫉妬がつきものですが、これをうまく受け流せるようになるそうです。
   また、紺に近いブルーは厄落としのパワーがございます。
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-kb-020.html
 
   <!– ブルー皿 –><!– 赤皿 –>
 
   東の方位は仕事運、成功運、発展運に影響を与える方位で
   勉強運アップの効果もあり、受験生や資格試験生にも最適です。
   この方角には、ブルーやレッドのお皿を置いていただくと良いと存じます。
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-bl-020.html
 
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-ak-020.html
 
   <!– 平皿2寸 –>
   北西の方位は事業運、地位・社会運に影響を与える方位で
   これから事業を始める人や会社内の地位を向上したい人
   会社経営者、自営業者、個人事業主、サラリーマンでは管理職の方に最適です。
   この方角には、白のお皿を置いていただくと良いと存じます。
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/dk-sr-00-020.html
 
   <!– ゴールド皿 –><!– 黄色皿 –>
    色風水でイエローとゴールドは金運を上げるパワーがございます。
   来年のラッキーカラーでもある「イエロー」「ゴールド」の
   お皿を西の方角へ置いていただくのも良いのではないでしょうか。
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-gr-020.html
 
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-ki-020.html
 
   置いていただく場所や数につきましては、特に決まりはございません。
   盛り塩をしていただくというお客様のお気持ちが一番大切と存じます。
 
  【盛り塩】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

盛り塩の大大を使いたいのですが、受け皿は67mmのでは小さくないでしょうか?

木曜日, 11月 18th, 2010

   Q.少々質問なのですが、盛り塩の大大を使いたいのですが、
   受け皿は67mmのでは小さくないでしょうか?
 
   A.67mmのお皿では小さく大大の固め器で作った
   お塩をのせていただくことは出来かねます。
 
   大大の固め器でしたら、円錐の形には3寸皿が、
   三角錐の形には5寸皿がおすすめでございます。
 
   盛り塩固め器 円錐
 
  【平皿】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266151/267549/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

盛り塩のお皿は毎年交換するのですか?

金曜日, 11月 12th, 2010

   Q.1.神棚 トイレ 玄関に使っている盛塩用の小皿は、
   毎年全て(処分するの?)交換するのですか?
   トイレ(東北)のみは今年自分が後厄という事で、紫の小皿を使っています。
   来年の小皿は全て白で、統一しても良いのですか?
 
   2.あと神前幕としめ縄は、毎年交換するのでしょうか?
   真榊はどうでしょうか?毎日ハタキで掃除は欠かさないので、
   どれもそれ程汚れはありませんが・・・・・・
 
   3.来年に向けてですが、注文はまだ早いでしょうか?
 
   A.1.そのままお使いいただいても良いですが、
   かけや汚れがございましたら新しいものに交換していただくと良いと存じます。
   交換していただく場合、古いお皿はお塩で清めていただき不燃物として
   処理していただくとよいでしょう。
 
   来年(2011年)のラッキーカラーが「ゴールド」「ラベンダー」「
   「プリムローズイエロー(黄) 」「オペラピンク(ピンク) 」でございますので
   この色のお皿をお使いいただいても良いと存じます。
   下記URLからご覧下さいませ。
 
   ゴールド皿
    ゴールド皿
 
   ラベンダー皿
    ラベンダー皿
 
   緑皿
    緑皿
 
   黄色皿
    プリムローズイエロー(黄色皿)
   ピンク皿
    オペラピンク(ピンク皿)
 
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/list.html
 
   2.藁製の注連縄は、1年に1度取り替えていただくのが一般的と存じます。
   神前幕と真榊は、そのままお使いいただきましたら良いと存じます。
 
   3.到着日をご指定いただきましたら、その日に届くようにお送りさせていただきますので
   恐れ入りますが、お早めにご注文をいただけますと助かります。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

この岩戸の塩は食用としても大丈夫でしょうか?

土曜日, 11月 6th, 2010

 
   Q.この岩戸の塩は食用としても大丈夫でしょうか?
 
   A.はい、岩戸の塩は食用としてお使いいただけます。
 
   盛り塩 岩戸の塩 小   盛り塩 岩戸の塩 大
 
  【岩戸の塩】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/691214/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

円錐か三角錐どちらにするか迷っているのですが、目的的に違いなどあるのでしょうか?

火曜日, 10月 19th, 2010

 
   Q.円錐か三角錐どちらにするか迷っているのですが、
   目的的に違いなどあるのでしょうか?
   使用目的としては、来年実家に同居することになり、
   家族仲よく問題おこらずと願いたいと思っています。
 
   A.どちらも意味合いは同じでございます。
   盛り塩をしていただくという気持ちが一番大切でございます。
 
   また、盛り塩の形は
   一般には円錐を使われることが多いように存じます。
 
    三角錐の形につきましては、
   こちら伊勢地方二見の御塩殿神社(みしおどの)で
   毎年10月5日に御塩殿祭が行われ、ここで作られた御塩を
   三角錐の型に入れて焼き固められ神宮へ奉納されます。
   この神事をイメージして弊社で製作をしております。
 
   
    【盛り塩】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/list.html
 
   最近は盛り塩用に、三角錐の固め器も人気でございます。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠