Archive for 6月, 2021

転居するのですが玄関用のしめ縄はそのまま使用してもよいのでしょうか。

水曜日, 6月 9th, 2021

> 5月より転居いたします。
> その際ですが、今の家に付けているしめ縄を外して持って行き、
> 新居に付けて使い続けて問題ないのでしょうか。
>
> それとも新居には、新居用に新品を付けた方が良いのでしょうか。

決まり事が有る訳ではございません。
お飾りいただく方のお気持ち次第になるかと存じます。

今年の2月にご購入いただいております為
そのままお使いいただいてもよろしいかと存じます。

そのままお使いいただく事が気になるようでございましたら、
新しいしめ縄にお取り替えいただき、お飾りしていただけましたらと存じます。

【しめ縄】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/list.html

しめ縄についている青物について教えてください

火曜日, 6月 8th, 2021

しめ縄についている、青物のことです。

左右にウラジロがあり、その上に、緑の葉っぱがついていますが、
これは、なんという植物でしょうか?
後学のためにお教え頂ければ幸いです。

左右で葉の種類が違っていたので、それぞれ知りたいと思っています。

しめ縄の飾りについてご案内をさせていただきます。

左右に【裏白(うらじろ)】
向かって右側【柊(ひいらぎ)】
向かって左側【馬酔木(あせび)】
中央に木札下に【ゆずり葉】

それぞれに意味合いがございます。

意味合いにつきましては画像を送付させていただきますので
ご参照いただけましたらと存じます。

・伊勢のしめ縄飾り.pdf

【しめ縄】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/list.html

土地が四角形でない形の時に地鎮水晶はどのように使用するか

月曜日, 6月 7th, 2021

> 地鎮水晶 直径30mm-20mm>
> 土地が四角形でなく角に埋めるとなると6つ、中心に1つとなり計7つとなります。
> こういった場合は、どのように購入すればよろしいのでしょうか。

天然水晶丸玉のみの販売もしておりますので
お問い合わせいただきました地鎮水晶のサイズでしたら
「20mm」のお品を合わせてご注文いただけましたらと存じます。

【丸玉 天然水晶 20mm】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-ms-ss-020.html

【地鎮水晶】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266668/267120/list.html

鈴立て台の鈴の持ち手を入れる丸い部分の直径について

日曜日, 6月 6th, 2021

> 鈴立て台(神楽鈴・鉾先鈴 兼用)
> 鈴の持ち手を入れる丸い部分の直径を教えてください。

鈴立て台の上部の穴の直径は、約36mmほどとなります。
ご検討いただけましたらと存じます。

【鈴立て台】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kc-kgsd-00-000.html

勾玉ストラップ青めのうは天然石ですか?ガラスですか?

土曜日, 6月 5th, 2021

> 勾玉ストラップ青めのうは天然石ですか?
> ガラスですか?

ガラス製ではなく、瑪瑙(めのう)を使用しております。
ご検討いただけましたらと存じます。

【勾玉ストラップ】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266669/list.html

濃いブルーはどの方角に置けば良いか、好きな色を選んで良いか

金曜日, 6月 4th, 2021

> こちらの濃いブルーの盛り塩皿購入を検討しております。
> こちらはどの方角に置けば良いか、また好きな色というだけで
> 購入して良いものか分からずご質問させて頂きます。

濃いブルー皿は【南】に置いていただくと仕事運アップと言われています。
選び方については色の効能でお選びいただく事が多いように存じます。

【濃いブルー皿】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/fs-sr-kb-020.html

【盛り塩】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266665/list.html

榊の苗について、こちらは国産(伊勢榊)でしょうか。

木曜日, 6月 3rd, 2021

> 榊の苗について、こちらは国産(伊勢榊)でしょうか。
> 中国産等でしょうか。

弊社で販売をさせて頂いております「榊の苗」は、
日本国内産となります。

【榊の苗(サカキの苗)】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/sn-sk-ne-1.html

霊璽の裏書で一般的に幾名の先祖名を記入可能でしょうか。

水曜日, 6月 2nd, 2021

> 霊璽に先祖代々を予定しています。
> 裏書で一般的に幾名の先祖名を記入可能でしょうか。

弊社の霊璽 先祖用についてと理解しお返事申し上げます。

霊璽先祖用には一般的に「〇〇家先祖代々之零位」など、
弊社ホームページに表示していますように表書きいたします。
先祖代々と書きますので裏面に先祖個人の名を書くことは致しません。

一般的に、亡くなられてから50年の間は銘々の霊璽でお祀りいただき
50年以上たたれた御霊は「繰り出し霊璽」にお移り頂きお祀りいたします。

地方や考え方による違いがあるかもしれませんので、
詳しくは地元の氏神様にお尋ねいただくのが良いかと存じます。

【霊璽 各種】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266171/284433/list.html

【繰出霊璽 各種】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/g35841/list.html

持ち塩の処分方法を教えてください

火曜日, 6月 1st, 2021

> 持ち塩の処分方法を教えてください。

持ち塩の処分方法と致しましては
感謝の気持ちを込めていただいてから
水に流していただく(※)か、可燃物として
処分していただけましたらと存じます。

※白い包み紙は可燃物として処分下さい。

【持ち塩】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/list.php?Search=%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%A1%A9