> 玄関などに盛り塩をするときは左右に置くといいますが、
> 盛り塩をする場合は本来対で置かなくてはならないものなのでしょうか?
玄関等、出入口に盛り塩をされる場合は
入口外側の左右へ置いていただくことが多いように存じます。
盛り塩は、どの方角に置いていただいても問題ございません。
色・方角によって、それぞれの意味があると言われています。
詳細は各色皿の商品ページをご覧くださいませ。
> 玄関などに盛り塩をするときは左右に置くといいますが、
> 盛り塩をする場合は本来対で置かなくてはならないものなのでしょうか?
玄関等、出入口に盛り塩をされる場合は
入口外側の左右へ置いていただくことが多いように存じます。
盛り塩は、どの方角に置いていただいても問題ございません。
色・方角によって、それぞれの意味があると言われています。
詳細は各色皿の商品ページをご覧くださいませ。
> 三本足、五本足の飾る場所を教えてください。
三本足は、主に水回りに飾ります。
五本足は、勝手口の他、玄関以外の出入り口、倉庫や物置等、母屋以外に飾ります。
こちらのしめ縄はお正月の松の内がすみましたらお焚きあげさせていただきます。
【しめ縄 水周り・建物出入り口用】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/267112/list.html