神前幕のサイズにお困りではありませんか。
神前幕は下記写真のように幕の真ん中を紐で絞りますので、
少し大きめの方がよいと思います。
例えば、棚板が180cmでしたら長さ190cmの幕でいかがでしょうか。

神前幕は他にもサイズがございます。また、紋入のお品もあります。
神前幕ページへ
神前幕
4月 2nd, 2007瑪瑙(メノウ)
4月 1st, 2007瑪瑙(メノウ)の販売もございます。
この瑪瑙、ありがたいことに毎回多くのご好評を頂いております。
宮忠のメールマガジンをご購読頂いている会員様には
一般公開に先がけて7日間早くご紹介させていただいております。
瑪瑙は、全て一点ものになります。
世界に一つのあなただけの瑪瑙を、お手元にいかがでしょうか。
![]()
メールマガジンのお申し込みはこちらよりどうぞ。(お申し込みは無料です)
御簾(ミス)の修理
3月 31st, 2007火打石セットのご紹介
3月 30th, 2007金幣とは
3月 29th, 2007神棚 まつり方 設置のしかた
3月 26th, 2007神棚のちがい かやぶき・いたぶき
3月 23rd, 2007Q.神棚の屋根が
茅葺のものや板葺き(木のままの屋根)の違い、
2段屋根になっているものなど、
なぜそうなってるのかなどがわかりません。
A.伊勢神宮は茅葺きです。
弊社では、茅葺の神殿を70年来製作しております。
弊社独自の宮型です。
一般的には板葺きの神殿が全国でつくられております。
また、屋根の違い(2段のなっているもの等)はがデザインの違いです。
伊勢神宮・氏神・その他の崇敬するお宮のお札をおまつり下さいませ。
(下記URLもご参考下さいませ。)
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神棚 まつり方 のせる台は白木?
3月 22nd, 2007Q.神棚を載せる台、台を支える支材等は白木でなければなりませんか?
A.白木でなければ、と言う決めごとではないと思いますが、
やはり一番よいと思います。
詳しくはその地方の風習に従っていただくのが良いでしょう。
事務所の神棚 まつり方 2ケ所におまつり
3月 20th, 2007Q.同じ敷地の違う建物、
例えば事務所と工場2箇所に
神棚を設置しても良いのですか?
A.
事務所は商売繁盛を願い、
工場は事故などから守って頂くために
2箇所に設置されるのもよいのではないでしょうか。
また、どちらか中心1箇所に設置されてもよいと存じます。
詳しくはその地方の風習に従っていただくのが良いので
お客様の氏神さんへ聞かれると確かかと存じます。


