Archive for the ‘神棚’ Category

神棚を処分したい場合はどうしたらいいのでしょうか?

金曜日, 10月 23rd, 2009

   Q.神棚を処分したい場合はどうしたらいいのでしょうか?
 
   A.古い神棚は氏神さんでおたきあげしてもらうのが一般的と存じます。
         お焚き上げの日にちは、その神社さんによってまちまちかと存じますので、
         一度お伺いされてみてはいかがでしょうか。
 
         また、弊社で神棚をご購入頂きますと「神棚引取りサービス」を行っております。
         下記URLからご覧くださいませ。
          
         コチラ>>> http://www.ise-miyachu.co.jp/kamidana-ohikitori.htm
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

神具セットに神棚はついてきますか?

木曜日, 10月 15th, 2009

   Q.神棚・神具『【K-6用】神具ハーフ小』を注文したものですが、
   こちらの商品は神具のみ(土器、長膳、神鏡、榊立て)の販売なのでしょうか?
    箱宮型神棚が欲しいのですが、
   「神棚・神具【K-6用】神具ハーフ小」というのは
   『神棚と神具のセット』という判断で良いのでしょうか?
 
   A.『【K-6用】神具ハーフ小』は神具のみの価格でございます。
   神棚のK-6はついてございません。
    K-6は¥95,000(税込)でございます。
   (※現在K-6はお品がなく売切表示をさせていただいております。)
 
   【K-6 茅葺箱入三社神棚 大】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k6-kh-000.html
 
   【【K-6用】神具ハーフ小】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-k6-hs-000.html
 
   ※※※神具セットの商品につきまして※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    最近上記のようなお問合せを沢山いただきます。
    【〇〇用】神具〇〇〇
    このように商品名に神具【セット】などと明記されているものにつきましては
   神棚はついてございません。
 
   商品ページ内にセット内容が明記されております。
   ご購入の前に今一度ご確認くださいますよう、よろしくお願い致します。
 
   また、随時ホームページの記載も修正を行ってまいります。
   どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
   ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 神棚 神祭具 伊勢 宮忠

二世帯住宅の場合、神棚は1社?2社?

金曜日, 10月 2nd, 2009

   Q.玄関が別々な完全な二世帯住宅で、
         廊下をはさんで息子夫婦が住む場合、息子夫婦の家には神棚は必要でしょうか。
         なお、母家には神棚はあります。
    A.神棚は、一軒の家に1つで良いとは存じますが
         二世帯住宅ということで、現在の神棚に家族全員が
         お参りできるような環境であれば、1つで良いと存じます。
 
         それぞれが完全に独立していて、そうでない環境であれば
         それぞれに神棚をおまつりいただくと良いと存じます。
 
         神棚は、家族皆がお参りできるように
         おまつりしていただくと良いと存じます。
 
        【家庭用神棚(板葺・茅葺・箱組・桧皮葺)】
        https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266179/list.html
    神棚 神祭具 伊勢 宮忠

K-7の扉について質問です。

金曜日, 9月 4th, 2009

   Q.『K-7 茅葺神棚三社造普及型』の神棚について質問ですが
   この商品は、観音扉一つ一つは開かないのですか?
 
   A.神棚の御扉一つ一つも開けることが出来ます。
 
   【K-7 茅葺神棚三社造普及型】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k7-bh-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

F-11 箱入り神棚一社宮に神楽大麻は入りますか?

水曜日, 8月 19th, 2009

   Q.転居先に行って、
   神棚の設置場所を見てまいりましたが、
   強度のある壁面が無いため箱型にしたいと思います。
     「F-11 箱入り神棚」に神楽大麻が入れば
    注文したいと思いますがいかがでしょう。
 
   A.はい、納めていただけます。
 
   神楽大麻は箱から出して納めていただきます。
   納め方としまして扉を外し、斜めに入れます。
 
   入れる際は斜めでないと入りませんが、
   中に入ればまっすぐお祀りすことができます。
 
   F-11 箱入り神棚一社宮
    【F-11 箱入り神棚一社宮】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-f11-kh-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

神棚のことについてお伺いします。

火曜日, 8月 18th, 2009

   Q.お尋ねします。
   神棚の御社の扉は、御札を入れたら閉めておくのでしょうか。
   それとも開いておくのでしょうか。
 
   また、毎年新しいお札を入れ替えています。
   これも正しいのでしょうか。
 
   A.神棚の扉は開けていただいても
   閉めていただいてもかまいません。
    普段は閉めておいて、お正月等に開ける方が多いと存じます。
 
   毎年新しい御神札にしていただくと良いと存じます。
   http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

神様・お稲荷様の祀り方について

金曜日, 8月 14th, 2009

   Q.今神棚がありますが、お稲荷さんもお祭りしたいと思います。
   今の神棚の横にお稲荷さん専用の神棚を祭るのでしょうか?
 
   A.一般的には神様と稲荷様は一緒におまつりしないものです。
   別々の神棚をご用意いただき、おまつりいただくと良いと存じます。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

古い神棚を他人に譲ってもよいのでしょうか。

月曜日, 8月 3rd, 2009

   Q.神棚を新しく買いかえようと思うのですが、
   古い神棚を他の人に譲ってもよいものなのでしょうか?
 
   A.古い神棚を他の人に譲るということは聞いた事がございません。
   本来は、新しい神棚をおまつりいただくのが一般的と存じます。
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

神棚・神具『K-14 茅葺神棚神路型』

金曜日, 7月 24th, 2009

   Q.K-14の商品及びK-24の具体的な素材を教えてください。
     また、こちらの商品は、棚板(小)でも
     設置することは可能でしょうか?
 
     kd-k14-bh-000
     【K-14 茅葺神棚神路型】
     https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k14-bh-000.html
 
     kd-k24-kh-000
      【K-24 茅葺神棚高倉型】
       https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-k24-kh-000.html
 
   A.K-14・K-24ともに米桧製でございます。
     また、棚板(小)でも設置可能でございます。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

神棚のお手入れ方法について教えてください

木曜日, 7月 23rd, 2009

   Q.神棚の手入れについて、質問があります。
      ・掃除の目安はありますか?
      月にどれぐらい、年にどれぐらいなど目安になる回数はありますか?
 
     ・お供え物は毎日変えた方がよろしいでしょうか?
     ・正しいお掃除の仕方を教えてください。
      神棚を水ぶきは大丈夫でしょうか?
 
   A.一般的にお供え物は、朝に供えてその日の夕方には
     下げていただきます。
      下記URLに神棚のまつり方が載っておりますので、
     よろしければご参考くださいませ。
      http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
 
      また、お掃除につきまして
     神棚は木製品ですので水拭きは避けてください。
     神棚は、毛払いで埃を掃って、
     乾拭きをしていただくと良いと存じます。
 
     水拭きをされるのでしたら
     熱いお湯でかたく絞った布巾で拭いていただくと良いと存じます。
 
     毛払いは下記アドレスに載っております。
     https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-kbi-00-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠