Archive for the ‘しめ縄’ Category
火曜日, 6月 8th, 2021
しめ縄についている、青物のことです。
左右にウラジロがあり、その上に、緑の葉っぱがついていますが、
これは、なんという植物でしょうか?
後学のためにお教え頂ければ幸いです。
左右で葉の種類が違っていたので、それぞれ知りたいと思っています。
しめ縄の飾りについてご案内をさせていただきます。
左右に【裏白(うらじろ)】
向かって右側【柊(ひいらぎ)】
向かって左側【馬酔木(あせび)】
中央に木札下に【ゆずり葉】
それぞれに意味合いがございます。
意味合いにつきましては画像を送付させていただきますので
ご参照いただけましたらと存じます。
・伊勢のしめ縄飾り.pdf
【しめ縄】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/list.html
Tags:あせび, しめ縄, ゆずり葉, 伊勢のしめ縄, 宮忠, 杠, 柊, 注連縄, 神具, 神棚, 裏白, 馬酔木
Posted in しめ縄 | No Comments »
水曜日, 5月 26th, 2021
> しめ縄を新しく換える場合、古くなったしめ縄は
> どのように処分したらよろしいでしょうか?
お近くの神社様に古いお札を納める場所がございましたら
そちらへ納めていただいても良いかと存じます。
お持ちいただく前に、神社様へ一度お尋ね頂けましたらと存じます。
上記場所がございませんでしたら、
今までの感謝の気持ちをこめて
お塩でしめ縄を清めて頂き、可燃物として処分頂けましたらと存じます。
【しめ縄】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/list.html
Tags:お守り, しめ縄, 〆縄, 厄除, 宮忠, 注連縄, 玄関, 神具, 神棚, 開運
Posted in しめ縄 | No Comments »
水曜日, 5月 19th, 2021
>六角棒をはじめて購入したいと思っているのですが、
>六角棒は「毎年デザインが変わります」とありますが、
>いつデザインがかわるのでしょうか。
>来年のデザインはこちらにのっているデザインとはまた変わるのでしょうか。
弊社製品の購入をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
六角棒のデザインは、
新年に合わせて毎年新しいお品を製作させて頂いております。
デザインが変わりますので毎年ご注文を頂く方もいらっしゃいます。
2020年のデザインは「赤椿」となります。
お好みのデザインをお選び頂きましたらと存じます。
>それと、この六角棒のデザイン清流・赤椿などの
>紋様一つ一つになにか意味があるのでしょうか。
デザインにつきましては
翌年をイメージしたものや縁起の良い柄等を使用しております。
六角棒には厄除けの意味合いがございますので
玄関などに吊り下げていただいたり、
置物としてお飾りいただければと存じます。
また交換時期はしめ縄同様、
年末に新しい六角棒へお取替えいただき、
一年間お飾りいただけましたらと存じます。
【六角棒】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/266944/list.html
Tags:オリジナル, お土産, デザイン, 六角棒, 宮忠, 清流, 縁起, 蘇民将来, 蘇民将来子孫家門, 記念品, 赤椿
Posted in しめ縄 | No Comments »
火曜日, 5月 18th, 2021
> 1. このしめ縄掛けとほかのと、どう違うのでしょうか。
> 買うしめ縄によってしめ縄掛けも変わるのですか。
しめ縄掛け(大) 75cm(中寸→大寸)
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/sn-skd-ht-075/
こちらのお品で御座いましたら、棒長さが75cmとなりますので、
中寸から大寸までの玄関用しめ縄をお飾りいただけます。
ご検討頂いておりますしめ縄の寸法を基準にご検討下さいませ。
商品ページ内に適応サイズ一覧を用意しておりますのでご確認下さいませ。
しめ縄掛け3種類の違いにつきましては
横棒を固定するための土台の寸法、仕様が異なります。
しめ縄掛け(大)、(小)は土台の大きさが異なります。
また大きさによって土台のデザインが異なります。
しめ縄掛け(小)天井用は土台の形状が異なります。
横棒を差し込む穴が筒状になっており、
吊り下げてお飾りいただくことが可能です。
横棒は、3種類とも同じものを使用しております。
【しめ縄掛け(小)】
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%97%E3%82%81%E7%B8%84%E6%8E%9B%E3%81%91%EF%BC%88%E5%B0%8F%EF%BC%89/?sid=240443
【しめ縄掛け(大)】
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%97%E3%82%81%E7%B8%84%E6%8E%9B%E3%81%91%EF%BC%88%E5%A4%A7%EF%BC%89/?sid=240443
【しめ縄掛け(小)天井用】
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/sn-sks-ten-075/
> 2. うちはアパートで外壁はコンクリートです。
> 穴を開けたり疵がつけられません。
> この場合何を買ったらいいでしょうか。
両面テープで壁へ取り付けができる仕様となっております。
こちらも商品ページに記載が御座いますのでご確認下さいませ。
両面テープで取り付ける際は
ご自宅の壁の状況や形状によっても強度が異なります為、
お客様にてご判断をお願い致します。
外壁に凹凸がある壁で御座いましたら強度が下がる事が懸念されます。
【しめ縄掛け】
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/c/0000000747/
Tags:コンクリート, しめ縄, しめ縄掛け, 両面テープ, 取り付け, 取付, 外壁, 天井, 宮忠, 注連縄
Posted in しめ縄 | No Comments »
土曜日, 5月 15th, 2021
> 玄関用注連縄は一年中飾っておくと言う事ですが。
> この注連縄は外に飾るもので宜しいのでしょうか。
> レビューを見ると玄関内に飾っている方もいるみたいですが。
> どちらか正式なのでしょうか。
伊勢では、玄関の外に飾る風習でございます。
【しめ縄】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266663/list.html
Tags:お祀り, しめ縄, まつり方, 宮忠, 注連縄, 玄関〆, 玄関の内側, 玄関の外側, 玄関用, 祀り方
Posted in おまつりの仕方, しめ縄 | No Comments »
火曜日, 1月 26th, 2021
■取り付け(止め方)につきまして
お取付いただく場所(バランス)を決めて頂き、
鳥居の柱に結び付けて、付属の紐で結んでいただきます。
簡単ではございますが、取付説明書を添付させて頂きます。
ご参考にして頂けましたらと存じます。

■太房に付きまして
しめ縄の大きさにより異なりますが、上部に玉の付いたような房となります。
お送り頂きましたお写真の房と同じような形になります。
※職人の手により房頭のバランス等は異なる場合がございます。
予めご了承くださいませ。
■しめ縄色につきまして
麻色とい草色がございます。
ご希望の麻色で製作をさせて頂きます。
■耐用年数につきまして
ご使用いただく環境により異なりますが、一般的には7年くらいと言われております。
例えば、雪の多いところや潮風にさらされるところ、森深い湿気の多いところ等は
通常の7年程より短い期間になってしまう場合もございます。
※日焼けによる多少の色落ち程度は否めません。
Tags:しめ縄, 〆縄, まつり方, 取り付け方, 合繊製しめ縄, 大型しめ縄, 宮忠, 屋外, 注連縄, 社殿, 神社, 鳥居, 鳥居用しめ縄, 鼓胴型
Posted in しめ縄, しめ縄について | No Comments »