Archive for 2月, 2022

神宮大麻はW-1 雲型神棚でお祀りできますか?

月曜日, 2月 28th, 2022

> 神社を参拝し神宮大麻を購入したのですが、
> 家は賃貸アパート一階で神棚もなく、どうお祀りしたらよいのか、
> スマホで検索していたところ、雲型神棚(神鏡付)〈W-1〉を拝見しました。
> サイズの合否や、他に必要な物等、恥ずかしながら全く無知で分かりませんので、
> お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけるとありがたいです。

各神社で受けることのできる神宮大麻は頒布大麻とも呼ばれている御神札です。

雲型神棚(神鏡付)〈W-1〉でお祀りいただけます。

上の階に人が歩くスペースが有る場合は、天井「雲」や「天」と書いた
紙を貼られると良いかと存じます。

弊社では、書き文字と抜き文字をご用意しております。

下記URLより御覧ください。
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266179/266184/list.html

「神様の上には天しかありません」という意味を持ち、
人が神様にもつ敬意を表します。

お供え物が置けないときは、どうすればいいですか?

日曜日, 2月 27th, 2022

> 御神札立でお祀りする場所に、
> お供え物が置けないときは、どうすればいいですか?

壁掛けで祀られる際など前に置けない場合は、
下にお供えをする時に別の台に神饌を置いていただくのも一つの考え方かと思います。

また、お供え板を別途特注で取り付ける加工も可能でございますので、
必要でしたらご依頼くださいませ。

しめ縄に麻紐は付いていますか?

土曜日, 2月 26th, 2022

> こちらのしめ縄ですが、
> 付属品として「取り付け用のひも(麻苧)」などはないのでしょうか?

弊社ではしめ縄取付用の麻苧はお付けしていません。
申し訳ございません。

麻苧で取り付けいただいておりますお客様は
麻苧一本入りなどを購入いただいてお付けくださっております。

香炉灰について、お教えください。

金曜日, 2月 25th, 2022

> [ お問い合わせ内容 ]
> 香炉灰について、お教えください。
> 線香を指すときに、砂のような感触なのですが、
> この灰はどのように作られてますでしょうか?
何かの灰でしょうか?

藁や籾を焚いた灰等を材料としております。