Archive for 2月, 2013

> 神道大祓全集の祝詞集CDを販売していますか。

金曜日, 2月 1st, 2013

お問い合わせの件につきまして

> 神道大祓全集の祝詞集CDを販売していますか。

ホームページに掲載させていただいております種類のみの
CD販売でございます。

祝詞集でしたら神拝詞になります。
gg-cd-sh-000

 

【神拝詞(のりと)】
http://ise-miyachu.net/SHOP/266657/277763/list.html

 

※ゑびす神社宮司様・禰宜様奏上の祝詞集になります。

 

 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 三社宮の階段部分に白木御幣を飾る場合どのように配置すればいいのでしょうか?

金曜日, 2月 1st, 2013

> 三社宮の階段部分に白木御幣を飾る場合どのように配置すればいいのでしょうか?

神鏡と白木御幣(または金幣)は、置き方に決まりはありません。

以下の写真を参考にお祀りしてください。

実際には、お祀りされている神棚や、お手持ちの神鏡、御幣の寸法によって置き方が変わります。

一般的にはお社の扉前に神鏡を置き、お社の扉と神鏡の間に金幣を置いていただくことが多いです。

02   shinkyo-kinpei-haitirei_1

ただし、神棚の扉前のスペースが狭く、神鏡と金幣を重ねて置くことが難しい場合は、神棚の階段の下に御幣を置いていただくこともあります。

03   shinkyo-kinpei-haitirei_2   shinkyo-kinpei-haitirei_3

01

【白木御幣】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266661/870960/list.html