Archive for 5月, 2012

> 「海女の祈り」は部屋のどこに置けばいいでしょうか?

金曜日, 5月 25th, 2012

 

> 【お問い合わせの商品名】「海女の祈り」
> これは部屋のどこに置けばいいでしょうか?
> また、恋愛運をアップしたい場合、
> このお皿にピンクのお塩をのせてもいいのでしょうか?

置く場所につききましては、
ご自分の部屋の中の(窓際や机の上など)置きやすい場所に
置いていただいたら、よいと存じます。

また、この海女の祈りは説明文にもありますが
海に潜って貝などを取る海女さんの、怪我なく必ず元気に
海から上がれるようにとの願いの気持ちをセーマン・ドーマンの
形にして磯ノミなどの海女の道具に刻んだものですが、
南鳥羽相差町(おうさつ)の石上様(石神神社)は、
女性の願いを一つだけ叶えてくださると今も人気の神様ですが、
ここでいただくお守りにもこのセーマン・ドーマンの印が入っています。

女性の一の願いは良い人との御縁をいただくことですから、
このお皿にピンクのお塩をのせていただいたら
良縁に恵まれ・災いから免れると存じます。

海女の祈り

【海女の祈り】
https://ise-miyachu.net/SHOP/266665/267049/list.html

盛り塩皿

【盛り塩皿】
https://ise-miyachu.net/SHOP/266665/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> お皿が緑になっておりますが「白」のお皿に変更して申し込み出来るでしょうか?

水曜日, 5月 23rd, 2012

> お皿が緑になっておりますが「白」のお皿に変更して
> 申し込み出来るでしょうか?
> (盛り塩固め器 円錐 通常タイプ)

ホームページに掲載させていただいておりますが、
写真に載っております黄緑皿(お皿類)やお塩は別売りとなります。

ホームページの掲載が分かりづらく大変申し訳ございません。

白皿は、下記URLよりご注文いただくことが出来ます。
※黄緑皿の寸法は2寸になります。

盛り塩固め器 円錐 通常タイプ

平皿 2寸

【平皿 2寸】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/dk-sr-00-020.html

また、黄緑皿・白皿の他にも色皿を揃えております。
よろしければご覧くださいませ。

【盛り塩皿】
http://ise-miyachu.net/SHOP/266665/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 神鏡の白くなったくもり取りを行う時によい商品はありますか。

火曜日, 5月 22nd, 2012

> 神鏡の白くなったくもり取りを行う時によい商品はありますか。

一度、曇ってしまった物・錆びてしまった物は
お手入れいただいても、取ることは出来ません。
鍍金直しが必要となってまいります。

 お鏡の材質やお鏡の傷み具合によって変わってまいりますが、
通常の鍍金直し程度と考えますと、各材質ともホームページ上に
掲載しております鏡単品価格の50%程となります。
納期は、ご入金確認後約40日程度でございます。

鍍金直しのご注文を頂けた場合は
往復の送料ご負担お願いいたします。

【メンテナンス方法】

月に一度は中性洗剤と手を使ってお鏡を洗ってください。
汚れが落ちてきたら流水で洗剤をきれいに洗い流します。
水滴のふき取りは日本てぬぐいか、ガーゼで吸い取ってください。

※ごしごしと拭くとお鏡にキズが付いてしまいます。
月に一度洗うだけで神鏡はかなり長く使っていただけます。

逆に洗わないと1年くらい経つと鏡が曇ってしまいます。

神鏡

【神鏡】
 http://ise-miyachu.net/SHOP/266205/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 鉦鼓について 天理教仕様とそうでないものとどこが違うのか教えて下さい。

月曜日, 5月 21st, 2012

> 鉦鼓について 天理教仕様とそうでないものとどこが違うのか
> 教えて下さい。

【天理教おつとめ太鼓・鉦鼓】

・天理教の紋が入っている
・外枠の金具(本金鍍金)は7枚打
・土台は黒漆塗面金色
・房は菊結びの白紫〆切

【鉦鼓】

・天理教の紋入り
・外枠の金具(本金鍍金)は9枚打
・土台は黒漆塗面朱色
・房は紫色

> 鉦鼓の種類はいくつかあるのでしょうか
> あればその違いを教えて下さい。

●天理教おつとめ太鼓・鉦鼓

【上等品】
太鼓本金箔巴紋入
玉台黒漆塗面金
金属製手彫火炎京製手彫錺金具撥房付

※同仕様鉦鼓付

【特等品】
太鼓深胴本金箔押巴紋入
上製玉台黒漆塗面金仕上
火炎木彫高級品本金箔押仕上
京製手彫錺金具撥付

※同仕様鉦鼓付

●鉦鼓

【上等品】
外枠・柱・土台・火炎(本金鍍金)・撥に錺金具なし、人絹房付です。

【特等品】
外枠・柱・土台・火炎(本金鍍金)に錺金具がついております。
金具付撥、本絹房付です。

【雅楽用宮内庁型】
撥のみ錺金具、本絹房付です。
一般的にあぐらをかいて使用されますため、
「特等品」「上等品」と比べますと若干小さめに造られております。

【納期につきまして】
恐れ入りますが、受注生産品となりますので
ご入金確認後の製作とさせていただいております。

鉦鼓 特等品・上等品はご入金確認後、約1ヵ月半程
〃  雅楽用宮内庁型はご入金確認後、約2ヶ月半程

天理教おつとめ太鼓・鉦鼓はご入金確認後、約3ヵ月半程
(※大きさにより納期は変わってまいります。)

【一般的な仕様】

【天理教仕様】

【雅楽】
https://ise-miyachu.net/SHOP/266657/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠