Archive for 10月, 2010

祭典楽CD中に『5.豊栄舞』が含まれていますが、他に「参入・退出音声、間奏」も含まれていますか?

金曜日, 10月 15th, 2010

 
   Q.はじめまして。
   貴店で取り扱っているCD『祭典楽』の中に、
   『5.豊栄舞』が含まれていますが、この豊栄の舞には当曲の他に、
   「参入・退出音声、間奏」も含まれているのでしょうか?
 
   A.確認させていただきましたところ
   「参入・退出音声、間奏」も入っているとのことです。
 
   
 
   【雅楽テープ及びCD各種】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266657/277763/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

しめ縄の保管方法を教えて下さい。

木曜日, 10月 14th, 2010

 
   Q.少しうかがいたいことがあるのですが、
   年始用におしめ縄をいただいたのですが、
   年末まで保管はしてもよいのでしょうか?
   その際、特別な保管方法などございましたら、
   お教えくださると幸いです。
 
   A.注連縄は湿気など嫌いますので、
   ビニール袋から出していただき
   日陰の涼しいところで保管して下さいませ。
 
   ビニール袋に入れたままや湿気のあるところに保管しますと
   カビが生えてきます。
 
   
 
   【しめ縄】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

獅子頭 大の後頭部はどうなっているか教えて下さい。

水曜日, 10月 13th, 2010

   Q.獅子頭 大 (商品番号: ss-ssg-00-d) の
   後ろ(後頭部)はどうなっているかお教えください。
   空洞になっているのでしょうか?
   パペットのように手が入れられるとこちらの希望に近いのです。
 
   A.獅子頭の後ろ側は空洞になっております。
    大サイズは、中に紐が付いておりますので
   その紐を動かすことで、中から口を
   パクパクさせていただく事が出来ます。
 
   
 
   
 
   【獅子頭】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/g77763/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

御神札掛 C型の棚板部分に丸榊立て3寸と長膳6寸を一緒に載せることできますでしょうか?

火曜日, 10月 12th, 2010

 
   Q.御神札掛 C型の棚板部分に
   丸榊立て3寸と長膳6寸を一緒に
   載せることできますでしょうか。
 
   A.ホームページに土台寸法を掲載しておらず、
   大変申し訳ございません。
 
   御神札掛 C型の土台寸法は、巾21cm×行4.5cmとなりますので、
   丸榊立3寸と長膳6寸をのせることが出来かねます。
 
   また、長膳6寸をのせていただきましても
   折敷の部分が約3.5cm、長膳の足部分が約2.5cm程
   土台より大きい為、宙に浮いた状態になります。
 
   
 
   
 
   【御神札掛 C型】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-okc-kh-000.html
 
   
    【長膳】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266651/266874/list.html
 
   
   【丸榊立】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266151/267530/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

神鏡台の素材はひのきですか?

土曜日, 10月 9th, 2010

 
   Q.神鏡台の素材はひのきですか?
    また鏡はくもったら交換して、
   古いものは神社の返札所に納めればよろしいものでしょうか?
 
   A.雲形台は木曽桧製でございます。
 
   古い鏡は、お焚き上げが出来ないため
   お塩で清めていただき不燃物として処理していただいております。
    また、月に一度洗うだけで神鏡はかなり長く使っていただけます。
   逆に洗わないと2年くらい経つと鏡が曇ってしまいます。
 
   【メンテナンス方法】
   月に一度は中性洗剤と手を使って鏡を洗ってください。
   汚れが落ちてきたら流水で洗剤をきれいに洗い流します。
   水滴のふき取りは日本てぬぐいか、ガーゼで吸い取ってください。
   ※ごしごしと拭くと鏡にキズが付いてしまいます。
 
   
 
  【神鏡 鏡+木曽桧製雲形台】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266205/266208/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

金釘2分は10グラムで何本入りですか?

金曜日, 10月 8th, 2010

 
   Q.金釘2分を注文したいのですが、
   10グラムで大体で結構なので約何本位入ってますか?
   分かり次第他の物と注文させていただきます。
 
   A.ホームページに掲載させていただいておりますが
   金釘2分10gで約220本入っております。
 
   <!– –>
 
  【金釘】
   https://ise-miyachu.net/SHOP/266652/275503/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

喪中のときにしめ縄は飾りますか?また、神棚の白布はいつまで覆うものですか?

水曜日, 10月 6th, 2010

 
   Q.毎年しめ縄を購入させていただいておりますが、
   今年、身内の者が亡くなり喪中でお正月を迎えることとなります。
    しめ縄は飾らないものですか。
   また、神棚を現在白布で覆っていますがいつまで覆うものですか。
 
   A.一般的に喪中の方は注連飾りをつけないことが多いと存じます。
    また、50日たったら喪明けとして
   白布をとり、普段通りのおまつりを再開していただきましたら良いと存じます。
   (喪明けまでの期間は、地域によって異もなります。)
 
   
   【しめ縄】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
   以上、お返事申し上げます。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

蟻桟式というのは足が取り外せるということですか?

火曜日, 10月 5th, 2010

 
   Q.組立式八足希望ですがどれにするか迷ってます。
   蟻桟式というのは足が取り外せるということですか?
 
   A.蟻桟式とは、昔からの八足の製作法で板部分に溝をついて
   その溝に合わせて足を差込むかたちになります。
 
   蟻桟式加工も【打込み組立式八足】【ねじ込み組立式八足】と同じ様に
   天板と足は取り外すことが出来ます。
 
   ※蟻桟式加工は、今の住環境の中では空調が発達していますので
   使って頂く間で必ず足がガタついてまいります。
   その期間については、環境によってさまざまでございます。
 
    お送りさせていただき、後日ガタつきが出ましたなど
   ご連絡をいただきましても申し訳ございませんが弊社で対応することが出来かねます。
   ご了承下さいませ。
 
   ※但し有償にて修理させていただくことは可能でございます。
 
    取り外しをご希望とのことですので
   【打込み組立式八足】をお勧めさせていただきます。
   こちらですとガタつきがなく安定感がよいです。
 
   【ねじ込み組立式八足】つきましては
   下につっぱり桟を1本入れますがそれでも少し揺らいでまいります。
 
   
 
  【八足】
   http://www.ise-miyachu.co.jp/shopserve/hassoku.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠