Q.箱宮を購入させていただきましたが、
注連縄はどのようにすればよいでしょうか?
A.部屋の天井へヒートン等の金具をもみ込み
麻苧で括り付けて、天井から吊るしていただくか
または、箱宮の欄間部分の両端にヒートン等の金具をもみ込み、
麻苧で括り付けていただいても良いと存じます。
【注連縄取付説明】
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_simenawa/shimenawa_toritsuke.htm
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
Archive for 7月, 2010
箱宮を購入させていただきましたが、注連縄はどのようにすればよいでしょうか?
水曜日, 7月 7th, 2010雲の切り抜き文字が落ちて破損しました。処分はどのようにしたら良いのか?
火曜日, 7月 6th, 2010
Q.天井の貼り付けていた、
雲の切り抜き文字が落ちて破損しました。
処分して新しいものにしたいのですが、
一般ゴミとして出してもバチは当らないでしょうか?
それとも神社でお焚き上げをしてもらったもうがいいのでしょうか?
教えてくだい。
A.お塩で清めて頂き一般ゴミとして処理していただきましたら
良いと存じます。
鏡や土器類も、お焚き上げが出来ないため
お塩で清めて頂き不燃物として処理していただいております。
【「雲」抜き文字(木曽桧)】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-knm-kh-000.html
【「雲」抜き文字(米ヒバ)】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/ss-knm-hb-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
角榊立の巾を教えて下さい
月曜日, 7月 5th, 2010
Q.角榊立 3寸と3.5寸の幅を教えていただければと思います。
A.3寸角榊立の寸法は、幅約6.5cm×行約6.5cm
3寸5分角榊立の寸法は、幅約7.5cm×行約7.5cm でございます。
【角榊立】
https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266151/267528/list.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
藁であんだ、お正月に5本組ぐらいで売ってる細いしめ縄を探しています
木曜日, 7月 1st, 2010
Q.夏祭りに使うということで、
輪じめ(藁であんだ、お正月に5本組ぐらいで売ってる細いしめ縄)を
探しております。
A.はい、販売いたしております。
下記URLからご覧いただけます。
写真等が載っておりますのでご確認くださいませ。
【輪〆】
http://ise-miyachu.net/SHOP/sn-wa-00-000.html
【茅の輪】
http://ise-miyachu.net/SHOP/sn-cnw-00-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠