Archive for 4月, 2010

合繊注連縄の耐用年数は?

金曜日, 4月 16th, 2010

   Q.御社のホームページにはしめ縄の材料として
   藁製と合繊製がありますが、
   合繊製のものの耐用年数は何年でしょうか?
   又何年も同じものを使用するのは駄目なんでしょうか?
 
   A.合繊注連縄の耐用年数につきましては、
   取付けていただく所の環境等により
   かわってまいりますが、約6~7年程度でございます。
 
   藁製の注連縄は、
   毎年新しいものにかえていただくと良いと存じますが
 
   合繊の注連縄は、
   何年も同じものを使用されているところも数多くございます。
 
   合繊注連縄鼓胴型
 
   合繊注連縄鼓胴型
 
   【しめ縄】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

K-1の底部分の奥行きを教えて下さい

木曜日, 4月 15th, 2010

 
   Q.K-1 茅葺神棚 国民神殿 大
   神棚の底 (棚板面積の奥行)を教えて頂けませんか?
 
   A. 土台の寸法を記載しておらず、申し訳ございません。
   K-1の土台寸法は、巾51cm×行33cm でございます。
 
   ※奥行きにつきまして、裏面の屋根が土台の部分よりも出ております。
   階段手前~裏面の屋根部分までの寸法が39cmとなります。
   上記寸法が収まるようにおまつり下さいませ。
 
   K-1 茅葺神棚 国民神殿 大
 
   【K-1 茅葺神棚 国民神殿 大】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k1-bh-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

神鏡 鏡+木曽桧製雲形台 1寸5分の総高さを教えて下さい

水曜日, 4月 14th, 2010

 
   Q.神鏡 鏡+木曽桧製雲形台 1寸5分ですが、
   こちらですと木曽桧製雲形台に1寸5分の鏡を乗せると、
   全体の高さはどのくらいになるのでしょうか。
 
   A. 鏡を含めました総高さは9cmになります。
 
   神鏡
 
   【神鏡 鏡+木曽桧製雲形台 1寸5分 】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/sk-d-00-015.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

角榊立 人造石の重さは?

金曜日, 4月 9th, 2010

 
   Q.角榊立人造石小
    重さは、どの位ありますか、それと納期教えてください。
 
   A.1対で4kgございます。
 
   角榊立 人造石
 
   【角榊立 人造石】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266151/267542/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

注連縄と神前幕の違いは? お皿と高月の違いは?

木曜日, 4月 8th, 2010

 
   Q.1注連縄と神前幕の違いについて
    2皿と高槻の使い方違いについて
 
   A.神聖なる場所に結界を張るといった意味合いでは、
   注連縄も神前幕も同じと存じます。
 
   しめ縄
 
   【注連縄】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
   神前幕
 
   【神前幕】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/item_betuzonomaku/index.htm
 
    下記URLもご参考下さいませ。
 
   【神棚のまつり方】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
 
   お皿には、お米・お塩を入れていただき、
   高月には、お米を入れていただきます。
 
   【土器のならべ方】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html
 
   他にも、お皿や高月などがまとめてご購入いただける
   セット商品も販売しております。
 
   【土器】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266151/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

男物の半襦袢の各サイズを教えて下さい

水曜日, 4月 7th, 2010

    Q.男物の半襦袢を探しています。
   各サイズ大体の身長の目安を教えて頂けますでしょうか?
 
   A.半襦袢の詳しい寸法を
   掲載しておらず申し訳ございません。
   下記の通りご案内申し上げます。
     Mサイズ:160~170cm
     Lサイズ:170~175cm
    LLサイズ:175cm以上
 
        M      L       LL 
   身丈: 76cm    83.6cm   83.6cm
 
    裄: 65.7cm   67.6cm   69.5cm
 
   袖丈: 47.5cm   47.5cm   50.5cm
 
   袖幅: 34.2cm   34.2cm   34.2cm
 
   前幅: 25.8cm   27.7cm   29.6cm
 
   後幅: 63cm    66.8cm   70.6cm
 
   衽幅: 9.5cm    9.5cm   9.5cm
 
   半襦袢
 
   【半襦袢】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266645/267186/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

硝子製の神鏡は取り扱っていますか?

火曜日, 4月 6th, 2010

 
   Q.お聞きしたいのですが、
   神鏡の硝子のは販売していないのですか。
   2.5寸でお洒落な硝子制の神鏡を探してますので返事宜しくお願い致します。
 
   A.硝子の鏡は取扱がございません。申し訳ございません。
   弊社で販売しております鏡は、普通鏡・特上鏡・白銅鏡・青銅鏡でございます。
 
   普通鏡・特上鏡は、真鍮の板金から作られている鏡です。
   (ホームセンターなどで取り扱われているブリキを曲げたようなものとは違い
   神社などで置かれている本格的なものです。)
   これにニッケルメッキをかけたものです。
 
    白銅鏡は、成分が主に銅と錫の合金で
   鏡の中でも最高のものと位置付けられています。
   堅くて加工しにくい鏡です。
 
    青銅鏡も、成分が主に銅と錫の合金で
   高級な鏡として取り扱われております。
   白銅鏡に比べると少し柔らかく加工しやすい鏡です。
 
   神鏡
 
   【神鏡】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266205/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

「ブレス 黒縞めのう」の効能を教えて下さい

月曜日, 4月 5th, 2010

   Q.先週購入させてもらったのですが、
   意味をもう一度しっかり知りたくてメールさせてもらいました。
   お手数掛けて申し訳ありません。よろしくお願いします。
 
   A.黒縞めのうは、
   持ち主の潜在的能力を発揮させてくれる
   と言われております。
 
   また、天眼石は神の目を持つ叡智の石として、
   強い魔よけ効果や開運効果があるとされています。
 
   ブレス 黒縞めのう (8mm)
 
   【ブレス 黒縞めのう・天眼石(8mm)】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/br-kmtg-08-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

角榊立 人造石の重さはどのくらいありますか?

金曜日, 4月 2nd, 2010

 
   Q.角榊立人造石の重さはどのくらいありますか。
 
   A.はい、重さは角榊立1対分となり下記のとおりです。
        角榊立 人造石 大 … 11kg
 
        角榊立 人造石 中 …  7kg
 
        角榊立 人造石 小 …  4kg
 
        ※人造石の角榊立は、1対での販売となります。
 
   角榊立 人造石
 
   【角榊立 人造石】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266151/267542/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

高月はお米をいれる?お塩を入れる?

木曜日, 4月 1st, 2010

 
   Q.高月はお米を入れる容器ですか?それとも塩?
 
   A.高月には、お米を入れていただきます。
 
   高月
 
   【高月】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266151/267540/list.html
 
   土器類のならべ方につきまして、下記URLへ掲載しております。
   どうぞ、ご参考下さいませ。
 
   【土器のならべ方】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠