Archive for 4月, 2010

御神札掛 A型 小の内寸を教えて下さい

金曜日, 4月 30th, 2010

 
   Q.札入れA型小の内寸のサイズを教えて下さい。
 
   A.内寸とは、御神札を入れていただく部分の寸法で
   よろしいでしょうか。
 
   ホームページに掲載させて頂いております内陣寸法が
   お札を入れて頂く部分の寸法でございます。
 
   御神札掛 A型 小
 
   御神札掛 A型
 
   【小】内陣寸法:幅9cm×奥行1cm×高28cm
     http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-okas-kh-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

8寸の三方に瓶子1対、水玉、平皿2枚を飾るとき、平皿は何寸が良いでしょうか?

月曜日, 4月 26th, 2010

   Q.8寸の三方に瓶子1対、水玉、平皿2枚を飾るとき、
   平皿は何寸が良いでしょうか?
 
   A.お皿は、3寸が良いと存じます。
    平皿3寸
   【平皿 3寸】
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/dk-sr-00-030.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

どの位牌を購入すれば良いのかわかりません

月曜日, 4月 26th, 2010

 
   Q.神道のお位牌を購入したいと思いましたが、
   どれを求めたらよいのか解りません。
   霊璽 角柱 錦袋付で良いのか?
   霊璽 大人用 なのか?
     A.特に決まりはございません。
   どちらをお使いいただいても良いと存じます。
   また、伊勢地方でよく使用されるのは 霊璽 大人用 となります。
 
   <!– 霊璽 –>
 
   【霊璽】
    https://ise-miyachu.net/SHOP/266171/284433/list.html
 
   <!– 繰出霊璽 –>
 
   【繰出霊璽】
    https://ise-miyachu.net/SHOP/g35841/t02/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

おまつりする場所はタンスの上等でも大丈夫ですか?

金曜日, 4月 23rd, 2010

 
   Q.先日、伊勢神宮で小さめの神棚を買ったのですが、
   御まつりする場所はタンスの上等でも大丈夫ですか?
 
   その場合は棚板はどうすればよいですか?
   板だけ買ってその上に設置でもokですか?
 
   A. はい、タンスの上へおまつりいただきましても大丈夫です。
   神棚をおまつり頂く気持ちが一番大切ですので、
   場所は住宅事情に合わせて頂いたら良いと存じます。
 
    タンスの上におまつり頂く場合、
   白木の板を1枚敷いた上に神棚・神具をおまつり頂くことをおすすめ致します。
    タンスの寸法に合った白木の板を製作させていただくことも出来ます。
   寸法をご連絡頂きましたらお見積りさせて頂きます。
 
   規格の敷き板(箱宮用)もございます。
   下記URLよりご覧下さいませ。
 
   敷板
 
   F-12用敷板(幅:39cm 奥行き:30cm 厚み:1.5cm)
   http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-si-sp-f12.html
 
   F-13用敷板(幅:48cm 奥行き:26cm 厚み:1.5cm)
   http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-si-sp-f13.html
 
   F-11用敷板(幅:48cm 奥行き:33cm 厚み:1.5cm)
   http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-si-sp-f11.html
 
   F-7用敷板 (幅:59cm 奥行き:29cm 厚み:1.5cm)
   http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-si-sp-f7.html
 
   K-16用敷板(幅:60cm 奥行き:29cm 厚み:1.5cm)
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-si-sp-k16.html
 
   K-26用敷板(幅:61cm 奥行き:30cm 厚み:1.5cm)
   http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-si-sp-k26.html
 
   K-6用敷板 (幅:75cm 奥行き:31cm 厚み:1.5cm)
   https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/kd-si-sp-k6.html
 
   また、弊社の組立式神棚板セットをご利用いただく場合は、
   (B)箇所をカットして頂く必要がございます。
 
   下記URよりご確認くださいませ。
   http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-tis-hb-c.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

盛り塩に使う塩は、一回一回新品を使用したほうが良いのですか?

木曜日, 4月 22nd, 2010

 
   Q.盛り塩に使う塩は、
   一回一回新品を使用したほうが良いのですか ?
 
   A.はい。お塩は3~7日程度毎に新しいお塩に取り替えます。
    盛り塩をして厄が付いたお塩を、
   いつまでもその場所に置いておくのは良くないことです。
 
    盛り塩で使用したお塩は、使った場所で処分するのが 一番です。
   使用後のお塩の処分方法に決められたことはありませんので、
   捨てたり、水に流したり、撒いたりして下さい。
 
    例えば、キッチンやお風呂、トイレでは「ぬめり取り」や「におい消し」
   などに用いて洗い流していただいたり、
   またはそのまま水に流していただくのも良いと存じます。
 
   食用に利用することはしないで下さい。
 
   盛り塩
 
   【盛り塩】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266665/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

神棚板の大きさにあった一本〆は?

水曜日, 4月 21st, 2010

 
   Q.そこでこちらの大きさに合う注連縄は
   神棚用藁製一本〆のどの尺を選んだらよいのでしょうか。
   また、神棚板セットの大きさは小・中を多く見たような気がしますが
   どちらが一般的なのでしょうか。
 
   A.雲板の巾が73cmですので
   神棚用藁製一本〆は、長さ2尺5寸で良いと存じます。
 
   <!– しめ縄 –>
 
   【一本〆】
    https://ise-miyachu.net/SHOP/266663/266920/list.html
 
   小・中どちらも数多くご利用いただいております。
   取り付けていただくスペースに合わせてお選びいただきましたら良いと存じますが
   一般のご家庭でしたら中サイズで良いのではなでしょうか。
 
   <!– 神棚板セット –>
 
   【神棚板セット】
    https://ise-miyachu.net/SHOP/266179/266184/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

初めて神棚を設置します。どのようなものが良いのでしょうか。

火曜日, 4月 20th, 2010

   Q.初めて神棚を設置しようと思っているのですが、
   どのようなものを選べばいいのか
   わかりませんので教えてください。
 
   A.神棚を置いていただく場所の寸法をご確認いただき
   そこに置ける神棚をお選びいただきましたら良いと存じます。
 
    神棚につきましては、茅葺きや板葺き、箱宮など
   お客様の好みでお選びいただきましたら良いと存じます。
 
    また予算がお決まりでしたら価格も
   ホームページに掲載させていただいておりますので
   お祀りされる寸法と合わせてお選び下さいませ。
 
    神棚は宮忠のオリジナル商品ですので、
   どちらでご購入いただくよりもお値打ちにお求めいただけると存じます。
 
   https://www.ise-miyachu.co.jp/
 
    神棚・神具・棚板セットの組でも販売しておりますので
   下記URLにて是非ご覧下さいませ。
    <!– I-22・神具ハーフ小 –>
 
   【I-22・神具ハーフ小・棚板・雲板中の組】
    https://ise-miyachu.net/SHOP/kd-i22-kh-000.html
 
   <!– –>
 
   【I-22・神具フル小・棚板・雲板中の組】
    https://ise-miyachu.net/SHOP/kd-stki-22-003.html
 
   I-22の神棚以外にもセットもので販売しております。
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

【母の日の贈り物】盛り塩ギフトセット

月曜日, 4月 19th, 2010


●母の日に感謝を込めて●

宮忠では日頃より大変ご好評いただいております
 
風水盛り塩セットから母の日限定のセット商品を 販売させていただきます!!!
 
その名も…
 【母の日の贈り物】盛り塩ギフトセット
   http://www.ise-miyachu.co.jp/event/mothersday.html
 
 ↓↓↓箱の中身は↓↓

 ・盛り塩固め器 三角錐 通常タイプ   1個
 ・ヒマラヤ岩塩 ローズ 450g       1袋
 ・浄水用スプレー容器            1個
 ・色皿                      1枚
  (真赤、ワインレッド、ベージュの内1枚)
 
▼盛り塩固め器 三角錐 通常タイプ
  伊勢地方二見の御塩殿神社(みしおどのじんじゃ)では、
神宮に奉納する御塩は二千年といわれる長い月日、
古式の製法(入浜式塩田)そのままに受け継がれています。
 
ここで焼き固められ神宮へ奉納されている御塩の形が三角型となっております。
この神事をイメージして作られたのがこの器となります。
材質は、神宮のご用材でもある桧材です。
 
▼ヒマラヤ岩塩 ローズ 450g
  ピンク色の持つ力とは、恋愛運や結婚運アップといわれておりますが、
実はこの他にも『人間関係が良くなる』や『幸運』といった意味合いもございます。
 
また、ピンク色には女性特有の柔らかさや、
初々しさを印象づける力があります。
身の回りにピンク色を物を置いたり、
身につけたりすることによって心が穏やかになり、
恋愛運のアップはもちろんのこと、
周囲との良い人間関係が築けるようになるそうです。
 
▼浄水用スプレー容器
  持ち運びが便利なスプレーの容器となります。
お手軽に盛り塩を楽しんでいただけると存じます。
 
▼色皿(真赤皿、ワインレッド皿、ベージュ皿)
     真赤皿 … 伝統の和の釉薬(うわぐすり)を用いた赤皿は
             濃い橙がかった色をしています。
             真赤皿とは、その名のとおり本当に真っ赤な色をしております。
             東に置いていただくと、仕事運・健康運・勝負運アップにも…
 
ワインレッド皿 … 自分に自信が持てる
             財運と強く生きる力をアップさせる自立の色。
             他人に左右されず夢に向かって進める。
             また、2010年のラッキーカラーにもなっています。
             北に置いていただくと、心にゆとりが生まれ
             愛情豊かな優しい人になれる。
 
  ベージュ皿 … 心身に安心と安定をもたらしてくれる色となります。
             個性的な色ではありませんが、他の色と上手に調和し、
             陰陽のバランスを整えてくれるサポート的な役割をします。
 
また、商品と一緒にメッセージカードが付いてまいります!
可愛らしいピンク色の台紙に感謝の言葉をのせて贈り物。
きっと喜んでいただけると存じます♪
 
  【母の日の贈り物 盛り塩ギフトセット】
  http://www.ise-miyachu.co.jp/event/mothersday.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

オリーブを榊の変わりにお祭りしても差し支えないでしょうか?

日曜日, 4月 18th, 2010

 
   Q.①お祭りする木は、榊が一番なんでしょうが、
   我が家にはオリーブの木が植えてあります。
   オリーブも常緑樹なんで、
   榊の代わりにお祭りしても差し支えないでしょうか?
 
   ②神饌(酒・米・塩・水)は、毎日取り替えるのでしょうか?
   榊は、月に2度の交換と聞きましたが。。。
 
   A.①榊をおそなえしていただくのが良いと存じますが
   榊のない場合は、
   これにかわる常緑樹をお供えいただいたら良いと存じます。
 
   榊には、「栄える木」という意味や
   神さまと私たちの世界の堺を示す「堺木」という意味があり
   古くから神木として神社での神事などにも用いられてきたそうです。
   また、冬でも青々とした葉が茂り、神さまが宿るとされています。
 
   <!– 造花榊葉 –>
 
   【造花榊葉】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/SHOP/266191/266199/list.html
 
   ②一般的に、お供え物は朝に供えて夕方に下げていただきます。
   下げていただいたお供え物は、捨ててしまわずにお料理等にお使い下さいませ。
 
   また、瓶子・水玉の蓋は開けてお供えしていただきます。
    基本的には毎日お供えさせていただきますが
   無理なく出来るように、
   各お家でお決めいただいてもよいかと存じます。
 
   下記URLにまつかたが載っておりますので、
   よろしければご参考くださいませ。
 
   <!– 神棚のまつり方 –>
   <!– 神棚のまつり方 –>
   【神棚のまつり方】
    https://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

神棚板ですがお宮よりどのくらい余裕があると適切なんでしょうか?

土曜日, 4月 17th, 2010

 
   Q.1.神棚板ですが
   お宮よりどの程度余裕があると適切なんでしょうか。
   68cm(幅)22cm(奥)ほどのお宮の場合どうでしょう。
   こちらの中でも大きさは足りるのでしょうか。
 
   2.それから箪笥の上に置く予定の場合も
   このような雲板付きの神棚板を選んでも問題ないのでしょうか。
 
   A.1.置いていただく神具の大きさにもよりますが
   ご連絡いただきましたサイズの神棚でしたら、
   「中」サイズでも良いと存じます。
 
   「大」サイズですと、
   余裕を持っておまつりしていただく事が出来ると存じます。
 
   2.はい、雲板付の棚板をお使いいただきましても良いと存じます。
    雲板がございますと、
   雲板へ注連縄や神前幕を取り付けていただく事が出来ますので
   大変便利と存じます。
 
   丸柱雲板付き神棚板セット 中
 
   【丸柱雲板付き神棚板セット 中】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-mtis-kh-c.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠