みなさま、こんにちは。
最近は日が暮れるのもずっと遅くなり、
夕方7時頃でも明るいですよね。
先日は綺麗な夕日を見ました。
オレンジ色がずっと空一面に広がっておりました。
さて、今日は「色風水 一文字皿」の送料について書かせて頂きます。
色風水 一文字皿を1~3枚ご注文の場合、メール便でお送り致しますので
送料は¥210です。
4枚以上は宅配便にてお送りさせていただきます。 ¥525かかります。
※これらの料金は一文字皿のみをお買い上げいただきました場合の送料です。
他の商品と一緒にお送りの場合は適応外となります。
また、メール便でのお届けは、配達日時の指定ができません。
又、直接ポストへ投函する郵便物と同じ扱いになりますので
紛失の場合の保証はございません。
安全面もお考えの上、ご注文時にお申し付け下さいませ。
詳しくは色風水 一文字皿ページにのっております。
ご覧くださいませ。
Archive for 6月, 2007
色風水 一文字皿
金曜日, 6月 15th, 2007風水盛り塩
木曜日, 6月 14th, 2007みなさま、こんにちは。
本日も昨日に引き続き・・・
「色風水 一文字皿」につきまして書かせて頂きます。
昨日は可愛らしい「笑」の字が書かれているお皿をご紹介致しました。
今日はお客様に一番人気のお品をご紹介いたします!
それは下記お写真のこのお品・・・・
黄色のお皿に「栄」の字です。
たくさんのご注文ありがとうございます。
こちらの一文字皿が一番の人気でございます。
まだ他にもたくさん種類はございますので、
是非ご自分のお気に入りを探されてはいかがでしょうか。
「色風水 一文字皿」ページ。
盛り塩
水曜日, 6月 13th, 2007みなさま、こんにちは。
いよいよ梅雨入り発表されました。
梅雨と聞きますと、やはり暗くてじめじめとした感じが真っ先に思い浮かびますが、
それと同時にとても情緒のある時期だとも思います。
梅雨時、庭先で雨に打たれた薄紫の紫陽花など見ますと、
日本独特の趣を感じて、
なんともしみじみとした気分になりますよね。
さて、今日は盛り塩について書かせて頂きます。
盛り塩ファンの方もたくさんいらっしゃると存じますので
お楽しみいただけたら幸いでございます。
先日、新商品としてHPにアップされました「色風水 一文字皿」
大変多くのお客様よりご注文頂いております。
誠にありがとうございます。
宮忠のスタッフの中でお気に入りのお品は・・・
赤のお皿 【笑】です。
字がとても笑っていて可愛らしいですよね。
明日も「色風水 一文字皿」について書かせて頂きます。
どうぞお楽しみに・・・
三方の手入れ
火曜日, 6月 12th, 2007三方の手入れについて・・・
普段は、からぶきで拭いたり毛払いでホコリを落とす程度でよいでしょう。
年末の大掃除の時には
熱いお湯で濡らしてかたくしぼったフキンでふいてくださいませ。
毛払いも取り扱いございます。
職人の素顔
月曜日, 6月 11th, 2007皆様こんにちは。
宮忠は製造直売でございます。
そこで・・・職人の素顔を少し見てみませんか??
弊社工場で製作している職人さんからおかげ横丁・外宮前本店で店番をしている事務の者まで・・・・
少し素顔をのぞいてみてはいかがでしょうか。
↓職人の素顔ページ
http://www.ise-miyachu.co.jp/stf/daiku-index.html
おかげ横丁 宮忠
日曜日, 6月 10th, 2007皆様、こんにちは。
さて、少し前ですがおかげ横丁でツバメを見ました。
ツバメが来るそんな季節なんだと思っておりましたら、
そのツバメはせっせと卵を温めておりました。
先日、おかげ横丁に行きましたら
ヒナが大きな声を出してご飯をねだっておりました。
ずいぶんと大きくなったヒナ鳥の姿を見て嬉しく思いました。
おかげ横丁にはツバメの巣がたくさんございます。
おかげ横丁宮忠の近くにも、もちろんございます。
歩きながらツバメの姿を探されるのもよいと存じます。
すいぶんと楽しいですよ。
狛犬、製作中でございます
金曜日, 6月 8th, 2007こんにちは。
先月、書かせていただきました狛犬
につきまして・・・
現在製作中でございます!
ご迷惑をおかけ致します。。。
よろしければ、ご予約も受け賜わっておりますので
下記お問い合わせフォームよりご予約くださいませ。
http://www.ise-miyachu.co.jp/item-doki/komainu.html
今月末には完成予定でございます。。
お楽しみにお待ちくださいませ。どうぞよろしくお願い致します。。。
風水 ラッキーカラー
火曜日, 6月 5th, 2007皆様、こんにちは。
本日も風水につきまして書かせて頂きます。
三柑皿・・・・・2007年のラッキーカラーが全て入った最高のお皿です!
「桃」、「ザクロ」、「橘」の三つが「三柑の実」と言われています。風水ではこの三つの絵が描いてあるものはとても幸福なもとされています。
【桃】桃太郎で示すように結婚や子宝に恵まれるという力を持っています。
【ザクロ】北にザクロを植えたり、
ザクロの絵や実を飾ることで安産や子宝に恵まれます。
【橘】「西に黄色」で金運が上がるという風水術を「橘の実」が表現しています。
最近、人気沸騰中でございます。。。
盛り塩の豆知識
月曜日, 6月 4th, 2007みなさま、こんにちは。
「盛り塩の豆知識」をお話させて頂きます。
なるほど、とうなずいて頂ける内容でございます。
~盛り塩の豆知識~
昔、中国の皇帝はたくさんの妾(めかけ)を囲い、夜毎この美妃達のもとを、ぎっしゃ(牛車)に乗って廻られました。
美妃達は皇帝になんとか自分のところに来てもらいたいとの思いでいっぱいでした。
そんな中一人の美妃が一計を案じ自邸の玄関先に塩を盛っておいたのです。
塩は牛の大好物で一度舐めたら梃子でも動きません。
そこで皇帝は予定を変更し、この家の美妃のもとで一夜を過ごしました。
・・・この故事から、来てほしい人を招く「おまじない」として玄関先に盛塩をするようになったとのことです。
いかがでしたでしょうか。
盛り塩にはこんな面白いお話があったのですね。
では、明日も盛り塩についてご紹介させて頂きます。。。
過去帳
金曜日, 6月 1st, 2007お家に過去帳はございますか。
過去帳は永続的に残され、
その家の系譜が記されるものです。
宮忠では、白緞子表紙の過去帳及び、
金襴表紙の青と金襴表紙の金茶の過去帳、
さらには過去帳見台もお取り扱いしております。
ぜひご検討くださいませ。
【過去帳・過去帳見台】
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_goreisya/kakotyou.html
【過去帳 金襴表紙 青・金茶】
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_goreisya/kinrankakotyou.html