Archive for 5月, 2007

地鎮水晶

火曜日, 5月 15th, 2007

 宮忠本店とおかげ横丁宮忠で人気の品がいよいよHPに登場です!
地鎮水晶とは、土地を鎮める水晶です。
建物を建てる前に、その土地をお守り頂いている神さまを
お迎えして、工事の安全とご守護を祈念する「地鎮祭」。
建物が完成し入居する前に、無事完成したことを神さまに感謝し、
建物の堅固長久と、そこに住む人々の繁栄を祈念する「竣工祭」。
などなど・・・。
古来から、土地や建物にはそこをお守りくださる神さまがみえると
考えられてきました。
 現在でも、住いの新築などの際に水晶を埋めて地鎮めを行う方が
沢山おられます。
ご新築・ご入居の際にいかがですか。
下記URLよりご覧頂けます。
http://www.ise-miyachu.co.jp/item-gaisai/jichinsuisyou.html
地鎮水晶

結婚式調度品

月曜日, 5月 14th, 2007

こんにちは。
本日は結婚式調度品につきまして。
一生に一度の大切なお式
提子などを一度よくご確認ください。傷が入ったり汚れたりしてはいませんか?
滞りなく挙げて頂くために、傷んだものは
その都度お取替え頂くのがよいかと存じます。
是非、一度こちらのページをご覧くださいませ。
お気に召されるお品がありましたらお気軽に
お申し付け下さい。
結婚式調度品ページ
神楽鈴

神棚のまつり方 引越し

土曜日, 5月 12th, 2007

Q.
引越し日までには新しい神棚をおまつりし、
引越し日に神札をお持ちして、
新しい神棚におまつりしようと考えております。
A.
おっしゃるとおりでよろしいかと存じます。
まず、神様にうつって頂きその後引越しをなさってくださいませ。
あまり長い間お留守にすることはよくありませんので
引越しの前日または当日の朝に神様にうつって頂くとよいと存じます。

神鏡

土曜日, 5月 12th, 2007

神鏡のお手入れ方法をみなさまご存知でしょうか。
下記のようにして1月に一度洗うだけで神鏡はかなり長く使っていただけます。
まずは雲形台から鏡を取り外して水道水で洗い流します。
次に手に少量の中性洗剤をとり、泡立ててから鏡を洗います。
次に水道水できれいに洗い流します。
鏡の表面に残った水滴は、ガーゼかティッシュで軽くおさえて
吸い取ってください。
ゴシゴシと拭くと鏡に傷がついてしまいますのでご注意下さい。
神鏡ページはこちらよりどうぞ。
神鏡

四神水晶

金曜日, 5月 11th, 2007

 こんにちは。
『開運・守護 四神水晶』が、この連休から宮忠外宮前本店とおかげ横丁宮忠で
新たに発売されました。
 四神とは、風水に依る、東西南北を護る守護神で、青龍・白虎・朱雀・玄武
と呼ばれています。
 昔から都を建築する時や神社仏閣などを建てる時に
その土地の東西南北の四方に水晶を置いて清め、鎮めてまいりました。
「四神水晶」は、全ての浄化の意味を持ち、事のほか大きなパワーを持つとする
天然透明水晶に、四神獣を彫り込みました。
 家やお部屋の東西南北に置いて運気をアップさせましょう!
また、お出かけになる時に行き先に合わせてそれぞれの四神獣をもって行くと、
良い事があるとも言われています。

まつり方 神棚 扉の開け閉め?

木曜日, 5月 10th, 2007

Q.神棚の扉は、開、閉どちらにしておくものなのでしょうか。
どちらの場合も、神鏡は置くのですか?
A.一般的に御扉は閉めて神鏡をおまつり頂きます。
お正月やご家族のお慶びごとなど、特別な日には
開扉されるとよいでしょう。
なお開けて頂く場合も、神鏡をおまつり頂くとよいと存じます。

お木曳き車

水曜日, 5月 9th, 2007

今回は、お木曳き車を紹介させて頂きます。
 こちら伊勢では、
平成25年の神宮式年遷宮に向けて神宮新宮造営に使用される御神木を
市民などが神宮へ曳き入れる20年に1度の「お木曳行事」がはじまりました!
内宮の領民は木橇(きぞり)に御用材をのせて五十鈴川で「川曳」を行い、
外宮の領民は巨大なお木曳車で「陸曳」を行います。
この「陸曳」で使われるお木曳車のミニチュアを
宮忠でも製作し販売しております。よろしければ下記URLよりご覧下さいませ。
http://www.isemiyachu.co.jp/item_kinen/mini_okihikikuruma.html
ぉ木曳き車
お木曳行事は、「陸曳」が今年の5/4~6/3の毎週金土日に
「川曳」は、7月の21・22・28・29の土日に行われます。

色風水

火曜日, 5月 8th, 2007

皆様、こんにちは。
本日は新商品のご紹介をさせて頂きます。
色風水 一文字皿
あなたの願いや想いを「一文字」に込めて
あなただけの色風水皿を作ってみませんか。
盛り塩をすると文字は隠れますので、あなたの願い事の秘密は護られます。
黄色の皿

ゴールデンウィーク

月曜日, 5月 7th, 2007

こんにちは。
皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになられましたか?
こちら伊勢の地は、たいへん賑やかなゴールデンウィークになりました。
特に伊勢神宮からおかげ横丁一帯は、
観光名所ということもありまして、まるでお祭りのような人出でございました。
おかげ横丁宮忠にもたくさんのお客様にお越し頂き
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
このゴールデンウィークに伊勢にお越しいただけなかった方も
是非次の機会にお越し下さいませ。
心よりお待ちしております。

風水

日曜日, 5月 6th, 2007

今回は、三柑皿をご案内させていただきます。
「桃」、「ザクロ」、「橘」の三つが「三柑の実」と言われています。
風水ではこの三つの絵が描いてあるものはとても幸福なもとされているそうです。
宮忠では、この三つが描かれているお皿を「三柑皿」として販売致しております。
しかもこの三柑皿には、今年(2007年)のラッキーカラーが全て入っております!
ぜひ一度ご覧くださいませ。
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_morisio.html