Q.狭い部屋ですので
仏壇の上に神棚を間を空けて御奉りする事は出来ませんでしょうか?
A.「形」より「心」が一番大事と教えて頂いております。
限定された空間のようですので、
そのおまつりのしかたでよろしいかと思います。
Archive for 3月, 2007
神棚 まつり方 部屋が狭い
金曜日, 3月 16th, 2007神棚 まつり方 賃貸の場合
金曜日, 3月 16th, 2007Q.賃貸暮らしなので、
釘をつかわなくてすむ神殿、神棚を探しています。
ありますでしょうか?
A.釘を使わずにとのことですので、
収納棚の上などに板を敷き
その上に神殿・神具をおまつりして頂くとよいと思います。
クリスタル玉龍
金曜日, 3月 16th, 2007クリスタルキーホルダー
金曜日, 3月 16th, 200712支キーホルダーについて・・・このキーホルダーはクリスタルの一辺が約2cmの正方形です。かわいらしい干支から迫力ある干支までございます。
一度ご覧くださいませ。気に入って頂ける品が見つかると思います。
盛り塩の方法
水曜日, 3月 14th, 2007盛り塩はどこに配置するのでしょうか。
一般的には
・敷地の四隅
・部屋の四隅
・玄関先に一対
以上のようなことはよく言われると思います。
ただ、たとえば玄関先には一対ではなく
一つだけでもよいとか、
水の溜まっているところにも盛り塩をするとよい とか
色んなことを耳にします。
弊社の盛り塩グッズも、色皿や魔除けの印がついた商品 など、
いろいろに揃えておりますので
その使いみちは数知れずあると思います。
あまり縛られず、いろんな方法を試して頂ければ幸いです。
神棚 まつり方 ローソクは必要?
水曜日, 3月 14th, 2007Q.ローソクは絶対必要なのでしょうか。
A.神棚をまつるにあたり、
お鏡
お供えもの
榊
おひかり(ローソク立て又は灯篭)
以上が、一般的に必要とされておりますので、
できればローソクも揃えていただくとよいのではないでしょうか。
祀り方 例 棚板セット小に神棚をまつる
火曜日, 3月 13th, 2007Q.家を新築した為、新しい神棚を探しています。
4.5畳の部屋に飾りたいので、棚板セットは小になるかと思っています。
どんな社殿、道具を揃えたらいいのですか?
A. 神棚板セット 小でしたらお社はI-3・I-23がちょうど良いかと思います。
下記URLをご参考下さいませ。
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_katei-ita/i-3.html
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_katei-ita/i-23.html
神前幕の紋について
火曜日, 3月 13th, 2007神前幕の菊紋と左三巴紋ですが、通常は左三巴を良く見ますが、どちらを使用すれば宜しいのでしょうか?とよくご質問を頂きます。
菊と左三巴どちらも神棚に使用するものですのでどちらを使用して頂いても構わないと存じますが、伊勢神宮をおまつりする方は菊紋をお使いいただく方が多いようです。
菊紋の神前幕はこちらからご覧頂けます。
神前幕 取付の方法
火曜日, 3月 13th, 2007神前幕は雲板の所につけていただきます。
飾る時期は特にきまってはおりません。
神棚をまだ飾られてなければ神棚を飾る時に一緒に飾って頂けばよいと思います。
宮忠の神前幕は、無地・巴紋・菊紋・稲荷紋の種類がございます。