茅(カヤ)を小束に絡げ、何層にも重ねて作った屋根の神棚です。茅葺は日本古来からの伝統の屋根でもあり、伊勢神宮の御正殿はこの茅葺屋根です。
板材で作られた屋根の神棚です。さまざまな大きさとかたちがございます。全国的に広くお祀りされている、最も一般的な神棚です。
神棚がお箱の中に納まったタイプです。総高さが低めに出来ていますので、マンションの一室にお祀りされる時など、高さに制限のある場合に最適です。
桧の皮を薄く剥いで重ね合わせて作った屋根の神棚です。桧皮葺きは、出雲大社や春日大社など全国の神社や御所などに用いられています。
雲の上で崇高に・・・伊勢 宮忠オリジナルの雲型神棚。今まで御神札のお祀りに悩んでいたという方や、シンプルな札宮を探していた、という方に「コンパクトな本格派だ」と、大変お喜びいただいております。
ヒノキの木目に、霞のような化粧板、ガラス棚板との組み合わせ。シンプルだからこそ、どんなお部屋にも合わせやすく、他のインテリアになじみます。
ご家庭の庭や町内の路地に、お稲荷様、土地の神様、石神様などをお祀りするのに適しています。 銅板葺きですが、屋内にお祀りしていただく事も可能です。
カテゴリ選択 神棚のフロア 御霊舎 先祖まつりのフロア 神具のフロア しめ縄のフロア 盛り塩のフロア 火打ち石のフロア 伊勢縁起物のフロア 天然石のフロア 大型社殿・神社・宗教法人用のフロア 修理・修繕のフロア
キーワード検索
価格帯検索円 ~円
カートへ
▲