ドゥルージー(ドルジー)とは、天然石の表面に水晶などの小さな結晶が形成され、それらが集まった状態にあることを指します。
そのような小さな結晶が付いた空洞を晶洞(ジオード)といいます。そのため日本では、ドゥルージーは主に集晶、晶洞と呼ばれています。
ドゥルージーアゲートは、母岩であるアゲート(瑪瑙)の内部にできた空洞に、水晶などの小さな結晶が付いたものです。
光が当たる度にキラキラと輝く様が美しく、アメリカやヨーロッパでは非常に人気のあるパワーストーンなのだそうです。
小さな結晶が集まっていることから人と人の結びつきを強めるとされており、良好な人間関係をもたらすといわれています。
■サイズ(約・mm) | 54×38×91 |
---|
■重量(約・g) | 307 |
---|
■材質 | 天然石(ドゥルージーアゲート/ブラジル産) |
---|
■お手入れの方法 | クラスター、ホワイトセージ、音叉、太陽光、月光、浴水が良いと言われています。 |
---|
■替え時・処分の方法 | 浄化後お塩で清め、不燃物として処分してください。 |
---|