クリソコラ(Chrysocolla)は、銅を含む鉱物で、美しい青や緑の色合いが特徴です。酸化銅鉱床でマラカイト(孔雀石)やアズライト(藍銅鉱)、クォーツ(石英)などと共に産出し、非晶質のため柔らかく、繊細な輝きを持ちます。その鮮やかな色彩から宝石や装飾品として人気があります。
クリソコラの名前は、ギリシャ語の「chrysos(金)」と「kolla(接着剤)」に由来します。この名前がつけられたのは、古代にクリソコラが金のろう付け(はんだ付け)の際の接着剤として使われていたことに由来しています。紀元前の時代、鉱石の精錬や金属加工の際に使用されたことが記録されています。クリソコラはその美しい青緑色が特徴ですが、鉱物名の由来はその見た目ではなく、古代の金属加工技術に関係する用途から来ているのが興味深い点です。
クリソコラは「癒しと調和の石」として知られ、穏やかなエネルギーを持つパワーストーンです。美しい青緑色は、海や大地を思わせ、心を落ち着かせる効果があるとされています。特にコミュニケーション能力を高める力があるとされ、対人関係を円滑にしたい人や、自己表現力を向上させたい人におすすめと言われています。また、芸術的なインスピレーションや創造力を高めるともされ、アーティストやクリエイターにも人気があります。古代エジプトでは、女王クレオパトラがクリソコラを愛用していたと伝えられています。この石は女性の内面の美しさを引き出し、自信を高めるとも言われています。
■サイズ(約・mm) | 幅20×厚10×高30 |
---|
■重量(約・g) | 9 |
---|
■材質 | 天然石(クリソコラ/ブラジル産) |
---|
■お手入れの方法 | クラスター、ホワイトセージ、音叉、月光が良いと言われています。 |
---|
■替え時・処分の方法 | 浄化後お塩で清め、不燃物として処分してください。 |
---|