日本の国石でもある天然水晶は、古来より装飾品としてはもとより開運、生命力アップ、邪気・悪霊を浄化、風水や占い、あらゆる用途に用いられています。
水晶は生成過程において、主成分である珪酸が結晶化する際に、螺旋を描きながら成長していきます。
このとき渦巻の向きは、ほぼ50パーセントの比率で自然に右巻と左巻に分かれていきます。
右巻水晶は悪いものを放出し、左巻水晶は良い気を吸収すると言われており、
二つを並べることで互いのパワーを補完しあい、もたらされる効果も相乗されるといわれています。
※右巻水晶・左巻水晶各1コ、玉置台2コでのセット販売です。
水晶玉や鏡などに光が集まって発生する「収れん火災」は、高い発生率ではないものの、水晶玉のような透明な物など、窓辺に置いてある事などで発生します。
NHK生活情報ブログの2013年の記事によると、1年間の発生件数は30件。
過去5年間では11月と1月の冬場に数が多くなっていました。
冬場は、夏と比べて太陽の位置が低く、光が部屋の奥まで入ってくるため発火率が高くなるそうです。
水晶玉の取り扱いには、十分お気を付け下さいませ。
※アソート商品です。
お送りする商品は、同等のグレード、サイズで当店にお任せいただきます。■サイズ(約・mm) | 丸玉(右巻/左巻)/φ20(参考商品) 台座/幅28×行23×高14 内径:約17.0mm(参考商品) |
---|
■重量(約・g) | 丸玉(右巻/左巻)/12(参考商品) 台座/6(参考商品) |
---|
■材質 | 天然石(天然水晶) |
---|
■お手入れの方法 | クラスター、ホワイトセージ、音叉、太陽光、月光、浴水が良いと言われています。 |
---|
■替え時・処分の方法 | 浄化後お塩で清め、不燃物として処分してください。 |
---|