チューライトはゾイサイトの一種です。ピンク~赤色の発色はマンガンが含まれたことによるものです。
ちなみに、ゾイサイトにバナジウムが含まれると青~紫色に発色し、タンザナイトと呼ばれます。
チューライトの産出量はそれほど多くはなく、稀少性が高いことで知られています。
加えて、色の濃いものはさらに貴重とされています。
チューライトという名前は主産出地であるノルウェーに因んでおり、北欧神話において「世界の果てにある」と語られるチュール島(Thule)から名付けられたそうです。
それに関連付けて、限界を超えて進む力や未知への探求といった意味を持つ石として知られています。
また、チューライトはその見た目の通りに、女性性を象徴する石の一つとされています。
慈愛の心を深める、コミュニケーション能力を高める、母子の関係を円満にする、等の意味を持つ石として人気があるそうです。
※アソート商品です。
お送りする商品は、同等のグレード、サイズで当店にお任せいただきます。■サイズ(約・mm) | 幅13×厚7×高20(参考商品) |
---|
■重量(約・g) | 3(参考商品) |
---|
■材質 | 天然石(チューライト/ノルウェー産) |
---|
■お手入れの方法 | クラスター、ホワイトセージ、音叉、月光が良いと言われています。 |
---|
■替え時・処分の方法 | 浄化後お塩で清め、不燃物として処分してください。 |
---|