※こちらの商品は、木製の固め器のみになります。盛り塩皿とお塩は別売りになります。お塩をきれいな円錐に盛ることができます。材質は、神宮のご用材でもある桧材です。
円錐盛り塩固め器のとても大きいサイズです。
できる盛り塩の大きさは、高さ 約150mm×径 約125mmとなります。
【日本の総氏神ともいわれる伊勢の神宮】
風水の第一人者Dr.コパ先生も書かれているように、神宮は日本最高の聖地、パワースポットです。
その伊勢の地から宮忠がお届けする盛り塩グッズの円錐固め器・三角錐固め器には、
神都伊勢で作りお届けしている証(あかし)に宮忠の刻印が打たれています。
【宮忠オリジナル】 盛り塩固め器の使い方
※画面をクリックすると動画が始まります。
■サイズ(約・mm) | 幅153×奥行153×高185 【出来上る盛塩の大きさ】幅125×奥行125×高150(参考商品) |
---|
■重量(約・g) | 772 |
---|
■材質 | 桧(ヒノキ) |
---|
■お手入れの方法 | 木製品のため水洗いはしないでください。 お手入れの際は熱い目のお湯で硬く絞った布巾などで拭くようにしてください。 |
---|
■替え時・処分の方法 | お塩で清め、可燃物として処分してください。 |
---|