神居古潭石は、北海道旭川市郊外の神居古潭という渓谷で採集される、北海道を代表する名石の一つです。
輝石成分の多い変成岩の一種で、水石または庭石として全国的に名高い石です。
銘石・水石(すいせき)の愛好家なら知らない人はいない日本の天然石の貴公子とされています。
「神居古潭」は、カムイ・コタン(神の住む場所)という意味があるアイヌ語の音意訳で付いた地名だそうです。
神々が住まう聖地であり、この土地の色である、黒や濃緑色をした硬い石は「神々のパワーが宿る銘石」とされています。
■サイズ(約・mm) | 玉直径:10φ ブレスレット内周:162(石により、若干サイズに違いがございます。) 天然石ブレスレットの内周サイズ表はこちら
 手首サイズの測り方はこちらから |
---|
■重量(約・g) | 32 |
---|
■材質 | 天然石(神居古潭(カムイコタン)石) |
---|
■お手入れの方法 | — |
---|
■替え時・処分の方法 | 浄化後お塩で清め、不燃物として処分してください。
商品の詳細はPCページへ切り替えて、ご参照ください。 |
---|