Posts Tagged ‘取付方’

玄関用しめ縄を玄関内側へ飾っても良い?

金曜日, 3月 4th, 2022

> ひとつお伺いしたいのですが、
> 玄関に飾る場合は扉の内側に飾って良いでしょうか
> それともお正月飾りのように玄関の外に飾るものなのでしょうか?

住宅の環境やお客様のお好みに合わせてお飾り頂ければと存じます。

お飾りいただくことでお守りいただくと言われておりますので、
玄関の外側または内側に飾っていただきましても宜しいかと存じます。

雲板の裏に横木を渡して、たれを12枚貼っています。この様な飾り方は、今では行わないのでしょうか。

木曜日, 2月 13th, 2020

> 山梨で新居を建築中です。
> 雲板の裏に横木を渡して、たれを12枚貼っています。
> この様な飾り方は、今では行わないのでしょうか。
> ご教示戴きたく、質問です。

こちら伊勢地方にはそのような風習が無く
弊社の神職資格を持つものに確認をしましたところ
以前に山梨の方の神主様にそのようなお飾りのことを聞きました。
1年12カ月を無事に過ごせるようにとのことと伺いました。
その時にも山梨地方独特のお飾りの仕方のように聞いています。

現在どのようにされているか弊社ではわかりかねます。
申し訳ございません。

しかしネット上のブログなどを検索してみますと
現在も変わらず神棚には12本の紙垂を付け、他の水廻りや
火を使う台所などにも紙垂を付けられる習慣があるようですね。
玄関にも付けられていました。

伊勢のしめ縄なども今の時代に合わせた工夫は有りますが
弊社ではなるべく昔から伝わった風習を忘れてしまわないように
子孫に伝えていきたいと思っております。

的確なお答えが出来ずに申し訳ございません。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

六葉金具の真鍮代用鍍金と真鍮本金鍍金 3寸の取付方について

金曜日, 6月 1st, 2018

> 商品名:六葉金具 真鍮代用鍍金 3寸 kg-ry-sd-030
> こちらの3寸と同じく本金鍍金の3寸は木製の板にどの用に
> 綺麗に穴を開けてから止めればよろしいでしょうか?
> どちらも釘の部分が短い様にみえるのですが、教えてください。

六葉金具は寸法によって取付方の仕様が異なります。

写真で掲載させていただいております
六葉金具につきましては中央部分は飾りとなります為、
六葉金具本体へネジで留める仕様となっております。

六葉金具本体に釘穴が2ヵ所ございますので
こちらの穴から別の釘を用いて取り付けて頂きます。
釘につきましては付属しておりません。
取り付ける板の厚みを確認いただいてご用意くださいませ。

※3枚目の商品写真で釘穴をご確認いただけます。

【六葉金具 真鍮代用鍍金 3寸】
 https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kg-ry-sd-030.html

【六葉金具 真鍮本金鍍金 3寸】
 https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kg-ry-sh-030.html

玄関用しめ縄に取り付ける場所について

木曜日, 3月 8th, 2018

> 蘇民将来子孫家のしめ縄玄関の外側に
> 壁のスペースが狭くドアに当たります。
> ドアの上方につけるのはよくないですか?
> 右の壁は良さそうなのですが、左側の壁では良くないですか?

特に決まりはございませんので
住宅環境に合わせてしめ縄が落ちないよう
お取り付け頂きましたらと存じます。

伊勢地方では、
玄関の扉上部へ取り付けることが多いですが、
ドアの横の壁で左右どちらでも問題ございません。

御神札掛B型に壁へかける穴が開いているのですが、どのようなもので(釘でしょうか?)

土曜日, 2月 10th, 2018

> 壁にかける穴が開いているのですが、どのようなもので(釘でしょうか?)
> 壁にかけたらいいのか教えて頂けますと有難いです。

壁にお掛けいただくには
釘でも結構ですし、L型ヒートン、ビスなど。
他にも石膏ボードに差し込む形の釘のようなものもございます。

何でなければいけないとの決まりはありませんので、
入手いただき易い物をお使いいただければと存じます。

【神棚 御神札掛(おふだかけ)〈B型〉 総木曽桧製】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-okb-skh-000.html

神棚をお祀りしていますがしめ縄を付けた方が良いか?

土曜日, 2月 10th, 2018

> 神棚をお祀りしていますがいますが
> 注連縄を付けた方が良いとの事で悩んでいます。

しめ縄は、そこが神聖な場所であることを示すものと言われております。
取付けが可能なようでしたらお飾りいただければと存じます。

> 我が家の神棚は壁面に直接設置する薄型のもので三社宮です。
> 注連縄を付けるためには柱を立ててそれに付ける感じになりますか?
> それとも天井からひも状のものを2本下げて
> それに注連縄を結びつける形になるのでしょうか?

住宅環境に合わせて
取り付け可能な方法でお飾りいただければと存じます。

一般的には神棚板についている雲板部分へ
L型ヒートン等を用いて取り付けていただくことが多いと存じます。

雲板が無い場合は、お客様の仰る通り
何かしらの金具を天井へ取り付けて頂き
吊下げるような形でお飾りいただく場合もございます。

【しめ縄取付説明】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/item_simenawa/shimenawa_toritsuke.htm

【しめ縄館】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html

【神棚板セット】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266179/266184/list.html

【L型ヒートン】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/ss-hitn-00-000.html

【本麻苧】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266654/271767/list.html

小型鈴緒のサイズ、しめ縄の仕様は?

土曜日, 5月 13th, 2017

> 神棚に鈴緒+鈴をつけたいのですが、一番小さいものは小豆30
> cmになるのでしょうか?神棚(三社)の屋根から棚までが約28cmほどしかあり
> ません。

申し訳ございません。
小豆30cmが一番小さな鈴緒となります。

> その際、つりカンを自分で屋根下に取り付けるのでしょうか?
> 雲板にでしょうか? 

神棚に直接は付けずに、雲板や天井などに工夫をして
ご自身でお取付いただきます。

> あと、しめ縄は地方や神様により形とか違うのでしょうか? 

しめ縄の形や取付方は地方によりさまざまと存じます。
お近くの氏神様にお聞きいただくのが間違いないことと存じます。